iPhone16の発表・Keynoteの注目ポイントまとめ!新機能などの特徴は?

2025年8月22日


3分で読めます


コンテンツクリエーター Sun

Sun

BackMarket コンテンツクリエーター

Appleでは日本時間の2024年9月10日、発表会(Keynote)のイベントにて新製品を発表しました。新たにリリースされるモデルではiPhone16シリーズのほか、Apple Watch Series 10やAirPods 4などが気になるポイントです。こちらのページでは、iPhone16シリーズの発表内容を中心に、新製品・新機能の詳細を解説します。

iPhone16シリーズの発表・Keynoteで注目されるポイント

これまでの歴代iPhoneシリーズでは、毎年新製品の発表がありました。2024年も例外なく9月に新作モデルのリリースがされており、iPhone15シリーズの後継機種であるiPhone16シリーズについて詳細が公開されました。

👉iPhone15の発表(Apple Event)詳細はこちら!

そもそもAppleのKeynoteとは?

AppleのKeynote(キーノート)は毎年恒例になっているイベントのことで、「基調講演イベント」といった言われ方もしています。2024年9月10日に開催されたKeynoteではiPhone16シリーズのほか、Apple Watch Series 10とAirPods 4も発表されています。

毎年9月に開催されるKeynoteは、主に最新のiPhoneシリーズのスペックについて注目されます。iPhoneシリーズに関して、事前にリーク情報がよく流出しますがKeynoteの発表で正式な仕様や各モデルの詳細が判明します。

iPhone16シリーズの発表・予約開始・発売日について

iPhone16シリーズの発表ではリリース日が気になるところですが、以下の通り発表会(9/10)の3日後から予約開始し、翌週に発売されます。

  • 発表日:2024年9月10日

  • 予約開始日:2024年9月13日

  • リリース日:2024年9月20日

詳しくはiPhone16シリーズの発売日で解説しており、例年通りのスケジュール・時期に新作モデルが登場しました。iPhone15シリーズの発表日もほぼ同じタイミングで、2023年9月13日にKeynote(発表会)が開催されました。

iPhone16シリーズで注目される性能

iPhone16シリーズでは主に以下の機能・アップグレードが注目されており、基本性能が向上するほかカメラスペックも改善しています。

  • プロセッサの向上(A18・A18 Proチップを搭載)

  • カメラ機能の改善(下位モデルのマクロ撮影や空間ビデオ撮影、上位モデルの4,800万画素超広角カメラなど)

  • 下位モデルでアクションボタン追加

  • 全機種でカメラコントロールボタン搭載

  • AI機能:Apple Intelligenceのリリース(日本語では2025年4月より対応開始)

下位モデルではショートカット起動が便利なアクションボタン(iPhone15 Pro・iPhone15 Pro Maxから搭載)が追加されたほか、カメラコントロールボタンの実装も好評です。写真や動画撮影のクオリティにこだわるiPhoneユーザーにとって、利便性の高さを感じます。

また、iPhone16シリーズではApple Intelligenceに関する新機能の発表も目立った印象でした。様々な操作での改善が期待できる一方で、前モデルのiPhone15 Pro・iPhone15 Pro MaxもApple Intelligenceの搭載対象になっていますので、iPhone16 Pro・Pro Maxの価値が相対的に下がっているようにも感じられます。

👉iPhone16のレビューまとめ!新機能やスペック・価格などを評価

 

iPhone16シリーズのリリース価格(Apple Store)

iPhone16シリーズの価格について、リリース前には値上げや値下げなどの噂もありましたが、iPhone15シリーズと変わらず据え置き価格になっています。

リリース前にはiPhone16 Proも128GBが廃止になるといった噂もありましたが、実際には128GBも選択できるため、価格のほかストレージ容量もiPhone15シリーズと全く同じです。詳しくは、iPhone16シリーズのストレージ容量でも解説しています。

リリース価格比較

iPhone16

iPhone16 Plus

iPhone16 Pro

iPhone16 Pro Max

128GB

124,800円

139,800円

159,800円

-

256GB

139,800円

154,800円

174,800円

189,800円

512GB

169,800円

184,800円

204,800円

219,800円

1TB

-

-

234,800円

249,800円

高額に感じる場合には、iPhone15やiPhone14などの過去モデルも比較するといいでしょう。iPhone15モデルの価格レビューでも解説していますが、iPhone16シリーズのリリースに伴い、iPhone15・iPhone14シリーズの値下げがされています。

iPhone16シリーズのリファービッシュ品価格(最安値目安)

iPhone16シリーズの発表、リリースからしばらく経過した2025年以降ではリファービッシュ品(整備済製品)の価格が下がっています。リファービッシュ品は中古品と異なり、新品と同等の動作が確認された上で販売しているので品質面で安心できます。

👉リファービッシュ品と中古品の違いとは?

リファービッシュ品は時期や在庫状況によって価格が変動しますが、2025年8月29日時点の最安値目安は以下の通りです。定価だと厳しいものの、リファービッシュ品価格だとコスパ面でのメリットを感じる方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

リファービッシュ品の価格比較

iPhone16

iPhone16 Plus

iPhone16 Pro

iPhone16 Pro Max

128GB

¥108,000

¥96,980

¥145,300

-

256GB

¥125,000

¥110,000

¥147,158

¥167,000

512GB

¥156,800

¥150,110

¥199,980

¥215,400

1TB

-

-

¥189,000

¥239,980

iPhone16・iPhone16 Plusの特徴と傾向

iPhone16シリーズの発表について、まずは下位モデルであるiPhone16とiPhone16 Plusの特徴から解説します。これまでのiPhoneシリーズでは上位モデルと下位モデルで性能差が大きい傾向もありましたが、iPhone16シリーズでは無印モデルやPlusモデルの価値が上がっています。

👉iPhoneの違い・無印モデルとmini・Plus・Proシリーズなどを比較

 

上位モデルと比べてカメラの性能差がなくなっている

カメラ性能を重視するならPro・Pro Maxモデルが最適ですが、iPhone16・iPhone16 Plusでは以下のような改善もあり、下位モデルでも充分な撮影性能だと評価されます。

  • 4,800万画素のメインカメラ(Fusionカメラ:光学2倍望遠ズームが使える)

  • 1,200万画素の超広角カメラ(マクロ写真・ビデオの撮影に対応)

  • 空間写真・空間ビデオ撮影にも対応

  • アクションボタンのほかカメラコントロールボタンも搭載

  • 前シリーズより二世代アップグレードされたA18チップ

Pro・Pro Maxモデル限定だったマクロ撮影や空間ビデオ撮影に対応しており、より幅広いシーンの写真・動画撮影で有効活用できます。プロセッサの性能自体はProシリーズのA18 Proチップより劣りますが、iPhone15・iPhone15 Plusと比べてより改善されています。

より詳細なスペックについては、iPhone16のカメラ性能について解説している関連記事をご確認ください。カメラコントロールボタンについてリリース前は上位機種限定といった噂もありましたが、実際は全機種に搭載されたため無印モデル・Plusモデルの購入価値が高くなっています。

 

一方でリフレッシュレート・常時表示ディスプレイは非搭載のまま

ただ、多くのiPhoneユーザーで期待されていたリフレッシュレートの改善はされず、iPhone16・iPhone16 Plusは引き続き最大60Hzとなります。画面の動きの滑らかさや動画・アプリゲームでの満足度を重視する場合には、最大120Hzのリフレッシュレートは必要です。

👉ゲーミングスマホでおすすめのスマホ機種はこちら!

また、iPhone14 Pro・Pro Maxから搭載されていた常時表示ディスプレイも、同じくPro・Pro Max限定となります。ディスプレイに関して、iPhone16 Pro・Pro Maxでは画面サイズが少し大きくなっている違いもあります。

なお、iPhone16とiPhone16 Plusの違いはディスプレイサイズや端末の大きさ・重さ、バッテリー容量が主な比較ポイントで、6.7インチの大画面が好みならPlusモデルがおすすめです。詳しくはiPhone16 Plusモデルのレビューをご参考ください。

 

カラーバリエーションは好みによって賛否が分かれそう

iPhone16シリーズのカラーバリエーション・色の種類も、iPhone15シリーズと比べて変更があります。特に下位モデルで大きな違いがあり、iPhone15シリーズのカラーではパステル色で彩度が低い特徴がありましたが、iPhone16・iPhone16 Plusは彩度が高くなり全体的な印象が変わっています。

iPhoneユーザーの好みにもよりますが、淡いピンクやブルーなど控え目なカラーが好きな方にとって、iPhone16・iPhone16 Plusではブラックとホワイト以外が微妙に感じるといったレビューも見受けられます。

ただ、カラーやデザインはユーザー個人の趣向を基準に評価が変わりますので、性能面を重視するなら下位モデルの購入価値が高いです。Back Market(バックマーケット)のリファービッシュ品でも、様々なカラーからお選びいただけます。

iPhone16 Pro・iPhone16 Pro Maxの特徴と傾向

一方でiPhone16 ProとiPhone16 Pro Maxは、ディスプレイの大型化やA18 Proチップの性能、超広角カメラの改良などが評価されています。

 

超広角カメラの4,800万画素は大きな改善点

過去機種の超広角カメラは1,200万画素に留まっていましたが、iPhone16 Pro・Pro Maxでは4,800万画素へと進化しています。メインカメラは下位モデルと同じく、4,800万画素のFusionカメラが搭載されており、超広角カメラの改善により撮影性能が向上しました。

光学ズームはこれまで、iPhone15 Pro Maxのみ最大5倍(Proモデルは3倍)でしたが、iPhone16シリーズではProモデルでも最大5倍に対応しています。また、動画撮影で4K/120fpsに対応したのも下位モデルと異なるポイントです。

 

上位モデルの新機能・アップグレードに目新しさがない?

そのほか、iPhone16 Pro・Pro Maxではバッテリー容量が大きくなった利点もありますが、新機能という観点ではそれほど多くなく購入価値が薄まっているかもしれません。

CPU・プロセッサの違いなど、あまり体感的に違いがない特徴もありPro・Pro Maxモデルの目新しいアップグレードが見られないといったレビューもあります。カメラコントロールボタンやオーディオミックスなど、下位モデルでも対応している新機能が多い印象です。

特にライト層のAppleファン・iPhoneユーザーにとって、iPhone16シリーズのスペックに対して必要性を感じないことが多いです。価格面も気になる...という場合には、リファービッシュ品のiPhoneから過去機種も比較してみるといいでしょう。

また、最新機種の上位モデルにこだわる方向けでもリファービッシュ品はお得に購入できるのでおすすめです。詳しくはiPhone16 Proモデルのレビューと、iPhone16 Pro Maxモデルの評価よりご確認いただけます。

KeynoteではiPhone16シリーズのほかApple Watch Series10のリリースも正式発表

2024年9月の発表会(Keynote)ではiPhone16シリーズ以外に、Apple WatchやAirPodsの新作モデルも公開されました。それぞれの新製品について、新しい機能など概要を以下でご紹介します。

 

Apple Watch Series 10:画面の拡大・睡眠時無呼吸の検出機能

2024年にリリースされるApple Watch Seriesの最新モデル、Apple Watch Series 10が発表されました。過去機種と比べて、以下のような違いがあります。

  • ディスプレイの大きさが改善(Apple Watch 4〜6・SEモデルと比べて表示面積が30%拡大)

  • 画面を斜めから見た時の明るさも改善(40%向上)

  • ヘルスケア機能では睡眠時無呼吸の検出が可能に

デザインの改善や画面の見やすさがメインのアップグレードで、ヘルスケア機能は過去機種と比べるとほとんど変わりありません。そのため、基本的な健康管理機能であれば型落ちモデルでも問題なく使えます。気になる方は初心者におすすめのApple Watchモデルなど、あわせてご参考ください。

AirPods 4:ノイズキャンセリング機能の追加

AirPodsモデルも新機種が発表され、第4世代のモデルであるAirPods 4が2024年にリリースされます。今までノイズキャンセリング機能はAirPods Proモデルに限定されていましたが、AirPods 4ではH2ヘッドフォンチップの搭載によりノイズキャンセリング機能が使えるようになりました。

  • ノイズキャンセリング機能搭載モデルが追加

  • H2ヘッドフォンチップで音質が改善

  • Proモデルと同等の「探す」機能を充電ケースに搭載

  • 充電ケースはUSB-Cコネクタに対応

といった特徴があり、空間オーディオやダイナミックヘッドトラッキングにも対応していることから、没入感のある音楽を楽しめます。また、過去モデルに関して、AirPodsの第2世代と第3世代の性能・違いでも解説しています。

👉AirPodsの種類・各世代の比較はこちら!

そのほか、USB-C規格に対応したAirPods Maxもリリースされます。スターライトやミッドナイト、ブルー、パープル、オレンジの5色展開となります。AirPods Proモデルの最新機種は今回リリースされませんが、聴覚保護などの新機能は今後実装される予定です。

iPadの新機種は発表されず

そのほか、新作のiPadやMacモデルのリリースも噂段階で期待されていましたが、2024年9月のKeynoteでは発表されていません。特にiPad mini 7のリリースを待っていたAppleファンも多かったですが、実際は少し遅れて2024年10月のイベントで、iPad mini(第7世代)に相当するiPad mini(A17 Pro)モデルが発表・リリースされました。

また、2025年3月には最新機種となるiPad(A16)とiPad Air(M3)モデルもリリースされています。詳しくはiPadの世代一覧・各モデルの違いをご参考ください。

ただ、iPadなどのApple製品は最新モデルにこだわらず、リファービッシュ品のApple製品を選択することもできます。iPad mini 4・iPad mini 5などの型落ちモデルもリファービッシュ品では人気で、コストパフォーマンス面でもおすすめです。関連記事より、iPadの人気機種ランキングも紹介しています。

iPhone16など新製品の発表に伴い販売終了するApple製品

2024年9月の発表会ではiPhone16シリーズなどの新作モデルの登場が注目される一方で、古い機種の中には販売終了したものもあります。過去機種はApple Storeでの販売がされなくなるため、高品質なリファービッシュ品(整備済製品)からの購入が推奨されます。

 

iPhoneシリーズ:iPhone13・iPhone15 Pro・Pro Maxが販売終了

iPhoneシリーズではiPhone16の登場に伴い、iPhone15 ProモデルiPhone15 Pro Maxモデルが販売終了となりました。発表後の2024年9月時点で、Apple Storeで販売している機種は以下の通りです。

  • iPhone16シリーズ(全4機種)

  • iPhone15モデル・iPhone15 Plusモデル

  • iPhone14モデル・iPhone14 Plusモデル(2025年2月に販売終了)

上位機種はリリースから1年ですぐに販売終了する傾向にありますが、下位モデルは2〜3年販売継続されます。なお、iPhone14・iPhone14 Plusは2025年2月に廉価版のiPhone 16eモデルがリリースされるタイミングで、Apple Storeからの販売が終了しました。

 

Apple Watch:Apple Watch Series 9が販売終了

Apple WatchモデルではApple Watch Series 10のリリースにより、前モデルのApple Watch Series 9の販売が終了しました。Apple Storeで販売継続している機種は以下の通りです。

最新機種のほか、第2世代のUltraモデルや廉価版のApple Watch SE(第2世代)モデルも購入できます。

 

AirPods:AirPods(第2世代・第3世代)が販売終了

また、第4世代のAirPodsがリリースされたタイミングで、第2世代と第3世代のAirPodsも販売終了しています。

価格的にはアクティブノイズキャンセリング機能搭載のAirPods 4(29,800円)が第3世代の代替品になり、通常のAirPods 4(21,800円)が第2世代の代替品として位置付けられます。

 

過去モデルをお得に購入するならリファービッシュ品がおすすめ!

今回のKeynoteで発表されたApple製品の最新モデルについて「正直なところ魅力的なスペックではない...」とか「価格的に見合わない・高く感じる」といったレビューもあるでしょう。

Apple製品自体、数世代前の機種でも高性能であるためわざわざ最新モデルに買い換える必要もありません。特にコスパ重視の乗り換え・買い替えを希望している場合には、Back Market(バックマーケット)で販売しているリファービッシュ品がおすすめです。

  • リファービッシュ品は中古品と異なり、新品と同等の動作が確認された上で販売

  • 専門家による検品、クリーニングのほか必要に応じた部品交換・修理を行う

  • 1年間の動作保証、30日間の返金保証もあり安心

といった特徴があり、型落ちモデルのiPhoneなどをお得に購入したい方におすすめです。気になる方は、リファービッシュ品がどんなデバイスか詳しく確認してみるといいでしょう。

iPhone16の発表・Keynoteに関する口コミ・評価について

2024年9月リリースのiPhone16シリーズについて、iPhoneユーザーからの評判や口コミについて以下でまとめました。下位モデルは比較的アップグレードが多く魅力的に感じますが、デメリットもあります。

 

iPhone16シリーズに関するポジティブな口コミ・評価

全体的な性能はiPhone15シリーズから進化しており、上位モデルだけでなく無印・Plusモデルにも実装されている新機能が多い印象です。

  • プロセッサ・CPUが高性能

  • 全機種でアクションボタン・カメラコントロールボタンが使える

  • バッテリー容量が4機種全て改善されている

  • 下位モデルでもカメラ性能が充分に感じる

  • AI機能としてApple Intelligenceの進化が楽しみ

などの良い口コミ・評価があり、ハイエンドモデルのスマートフォンが欲しい方にとっては購入する価値が高く感じるでしょう。最新機種であることから高額ですが、リファービッシュ品を選ぶことでお得にご購入いただけます。

iPhone16シリーズに関するネガティブな口コミ・評価

一方でiPhone16シリーズでは、以下のような気になるポイントもあります。

  • 上位モデルの画面・端末サイズが大きく、重くなったことで使いづらい

  • Apple IntelligenceならiPhone15 Pro・iPhone15 Pro Maxも使える

  • 使い勝手の良い指紋認証(Touch ID)が搭載されていない

  • 下位モデルのカラーデザインが微妙

Keynoteで強調されていたApple Intelligenceについて、ライトユーザー側は特に必要とは思えないといった評価もされています。実際、2025年4月から日本語版でのApple Intelligenceはリリースされていますが、AI機能が浸透するかどうか気になるところです。

iPhone16の発表・リリースで需要が増えるモデルは?【過去機種の値下げについて】

iPhone16の発表・新機能について一通り解説しましたが、最新モデルのリリースに伴い過去機種の値下げ・価格調整もあるため、型落ちモデルの需要が伸びることも予想されます。

Apple Intelligence対応のiPhone15 Pro・iPhone15 Pro Max

2023年にリリースされたiPhone15シリーズは、iPhone16シリーズのリリースによりリファービッシュ品価格が下がっています。下位モデルも安価になりましたが、高性能なiPhone15 ProモデルとiPhone15 Pro Maxが再評価されています。

  • iOS 18のApple Intelligenceに対応する機種

  • USB-Cコネクタ対応のiPhoneで使いやすい

  • iPhone16 Pro・Pro Maxと比べてカメラ性能で大きな差がない

特にiPhone15 Pro Maxは、光学ズームがiPhone16 Pro Maxと変わらず最大5倍であり、型落ちモデルでも充分なスペックです。全体的な性能について、iPhone16とiPhone15シリーズの違いもご参考ください。

コスパ重視ならiPhone14・iPhone14 Plus

新規購入・買い替えの価格を下げたい場合には、iPhone16より二世代前のiPhone14モデルiPhone14 Plusモデルがおすすめです。リファービッシュ品ならより安く購入できる製品が多く、お得な価格になっています。

iPhone14・iPhone14 Plusは性能がそこまで劣っておらず、バッテリー容量やカメラなど基本的な用途では問題ない性能です。iPhoneが高い原因として最近のiPhoneシリーズは円高などの影響を受けているため、型落ちモデルから選ぶ方がコスパ面でも良いでしょう。

指紋認証・ホームボタン搭載の機種ならiPhone SE(第3世代)

iPhone16シリーズでは指紋認証(Touch ID)が搭載されなかったため、ホームボタンのあるiPhone SE(第3世代)の需要も高まりそうです。iPhone SE3はiPhone14・iPhone14 Plusと同じA15チップが使われていて、処理速度など基本的なスペックである程度評価されています。

👉iPhoneで指紋認証(ホームボタン)と顔認証の比較はこちら!

ホームボタンのある機種は片手での操作がしやすいメリットがあり、加えてiPhone SE(第3世代)はコンパクトなサイズで軽いです。iPhone16 Pro・Pro Maxなど端末の大型化が進んでいる中、軽量の機種が欲しいというiPhoneユーザーにもおすすめです。リファービッシュ品では¥22,780〜の価格帯と安く、お気軽にご購入いただけます。

iPhone16シリーズなど新型機種の購入とあわせて買取サービスの利用もおすすめ!

iPhone16シリーズなど新型機種の発表のタイミングでは、iPhoneの機種変更だけでなく今まで使っていたiPhoneの売却・買取も気になるところですよね。古い端末を今後使う予定がなければ、売却することで買い替えコストの負担を少しでも軽くできます。

iPhoneをどこで売却するべきかお悩みの方は、バックマーケットの買取サービスをぜひご利用ください。バックマーケットではiPhoneなどのスマホやタブレットをメインに買取を実施しており、Web上からすぐに査定価格の見積もりができます。詳しくはiPhoneの買取サービスページや、買取最高値を掲載しているモデル別のページもご参考ください。

買取可能なiPhoneモデル

機種別の買取価格紹介ページ

iPhone 7シリーズ

iPhone 7の買取・売却価格

iPhone 7 Plusの買取・売却価格

iPhone 8シリーズ

iPhone 8の買取・売却価格

iPhone 8 Plusの買取・売却価格

iPhone X

iPhone Xの買取・売却価格

iPhone XSシリーズ

iPhone XSの買取・売却価格

iPhone XS Maxの買取・売却価格

iPhone XR

iPhone XRの買取・売却価格

iPhone11シリーズ

iPhone11の買取・売却価格

iPhone11 Proの買取・売却価格

iPhone11 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone SEシリーズ

iPhone SE(第2世代)の買取・売却価格

iPhone SE(第3世代)の買取・売却価格

iPhone12シリーズ

iPhone12の買取・売却価格

iPhone12 miniの買取・売却価格

iPhone12 Proの買取・売却価格

iPhone12 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone13シリーズ

iPhone13の買取・売却価格

iPhone13 miniの買取・売却価格

iPhone13 Proの買取・売却価格

iPhone13 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone14シリーズ

iPhone14の買取・売却価格

iPhone14 Plusの買取・売却価格

iPhone14 Proの買取・売却価格

iPhone14 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone15シリーズ

iPhone15の買取・売却価格

iPhone15 Plusの買取・売却価格

iPhone15 Proの買取・売却価格

iPhone15 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone16シリーズ

iPhone16の買取・売却価格

iPhone16 Plusの買取・売却価格

iPhone16 Proの買取・売却価格

iPhone16 Pro Maxの買取・売却価格

コンテンツクリエーター Sun

筆者:SunBackMarket コンテンツクリエーター

コンテンツクリエーターとして7年の経験を持ち、以前はゲーム業界で活動していました。BackMarketの目標である、リファービッシュ品の普及と「新しい」の再定義に貢献することをミッションとして掲げます。整備済製品の魅力やデバイス選定のポイントなど、役立つ情報を今後も提供していきます。

この記事は役に立ちましたか?

関連する記事