iPhone15の機能やスペックについて
パフォーマンス
仕様 | 詳細 |
プロセッサー | A16 Bionicチップ |
CPU | 2つのパフォーマンスコアと4つのエネルギー効率に優れたコアを備えた6コアCPU |
リリース時のソフトウェア | iOS17 |
RAM | 6GB |
生体認証 | FaceID(顔認証) |
iPhone15の優れた性能は、アップル自身が開発したA16 Bionicチップの能力が大きく影響しています。A16 Bionicチップにより、iPhone15の長時間のバッテリー駆動を保証するだけでなく、通話や写真、ビデオゲームのグラフィックの品質も向上します。
これまで同様、直感的で楽しく使えるiOS17のインターフェースは、iPhoneユーザーの日常生活がより快適になる新機能を提供します。例えば、連絡先に電話をかけたときに表示される画像をパーソナライズしたり、音声メッセージを書き起こしたりステッカーを作成したりできます。
また、iPhone15シリーズのスタンダードモデルで利用できるようになったダイナミック・アイランドも気に入ることでしょう。以前はiPhone 14 Proシリーズのみの限定機能でしたが、iPhone15では全モデルに対応しました。
👉iPhone 14とiPhone 15の比較レビューはこちら
iPhone 15では顔認証のほか、デュアル環境光センサーやデジタルコンパス、近接センサーが搭載されています。
iPhone15のバッテリーに関するスペック
仕様 | 詳細 |
バッテリータイプ | リチウムイオン |
バッテリー容量 | 3,877 mAh |
再生時間 | ビデオ再生:最大20時間 ビデオストリーミング:最大16時間 オーディオ再生:最大80時間 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
急速充電 | 対応 |
リムーバブルバッテリー | なし |
急速充電パワー | 20W以上のアダプター(別売) |
普段からスマートフォンを多用するユーザーでも、iPhone 15であれば丸一日充電なしで使えるでしょう。最大15WのMagSafe充電器があれば、iPhone 15をワイヤレスで充電することも可能で、スマートフォンに付属のUSB-Cケーブルを利用可能です。なお、一般的にはiPhone15本体を購入する場合、パワーパックは付属していません。
充電時間を短くしたい場合には、20W以上のアダプターを使用することで、約30分間で50%の急速充電が可能です。ただし、急速充電用のアダプターは別売りなのでご注意ください。20Wの充電器はバックマーケットで安く購入できますので、気になるユーザーはぜひチェックしてみてください。
iPhone15のカメラ
仕様 | 詳細 |
画素数(フロントとリア) | メインカメラ:48MP 超広角カメラ:12MP 望遠カメラ:12MP |
リアセンサー数 | 2 |
フロントセンサー数 | 1 |
動画撮影 | 4K:24/25/30/60fps |
光学式スタビライザー | あり |
レンズ | ƒ/1.6 ・ƒ/2.4 |
光学ズーム | 最大2倍(0.5倍/1倍/2倍) |
iPhone 15のカメラ性能は、多くのユーザーが注目するポイントの一つです。スタンダードモデルでも超高解像度のスペックを誇り、ポートレートモードでもランドスケープモードでも、比類ないレベルのディテールで最も美しい写真を撮影できます。
3段階の光学ズームで、動くことなく被写体を簡単かつ完璧にフレーミングできます。さらにナイトモードや赤目補正、ポートレートライティング、63MPパノラマ機能など、あらゆるショットを引き立てる幅広い機能を搭載しています。
👉iPhone14のカメラの新機能・性能について
iPhone15の画面・ディスプレイ
仕様 | 詳細 |
ディスプレイ | Super Retina XDR OLED |
画面サイズ | 6.1インチ |
画面解像度 | 2,556 x 1,179 ピクセル |
ピクセル密度 | 460ppp |
表示周波数 | 60 Hz |
直射日光の下でも明るく指紋がつきにくいiPhone 15のスクリーンは、エレガントなデバイスのラインに沿って角が丸くなってるのが特徴です。ディスプレイの鮮明さと滑らかさにiPhoneの進化を感じるユーザーもいるでしょう。
iPhone15のサイズと重量
仕様 | 詳細 |
重量 | 171 g |
サイズ | 高さ: 146.6 mm 幅: 71.6 mm 厚さ: 7.8 mm |
iPhone 15は片手で簡単に扱えるサイズなので、手軽にポケットに入れることができます。輪郭を強調したフォルムは、持ちやすさをさらに高めています。前モデルのiPhone14の重量は172gでほとんど変わらないため、iPhone15にアップグレードしても重くて疲れるなどのデメリットはないでしょう。
iPhone15のストレージ
仕様 | 詳細 |
内部ストレージ | 128GB、256GBまたは512GB |
マイクロSD | なし |
iPhone15のスタンダードモデルでは、3種類のストレージから選択できます。価格の安さから128GBを選ぶユーザーもいますが、アプリやゲームなどを多用する場合や動画をよく撮影する際にはすぐ容量が埋まってしまうため、用途にあわせてストレージ容量を検討するのが望ましいです。
iPhone 15のメモリーを拡張することはできませんが、内蔵ストレージが限界に達した場合、クラウドストレージサービスも検討するといいでしょう。
iPhone15のネットワーク対応
仕様 | 詳細 |
SIMカード | ナノSIM |
ダブルSIM | 対応(ナノSIMとeSIM) |
4G | 対応 |
5G | 対応 |
BluetoothおよびWi-Fi | 5.3および6E |
NFC | 対応 |
USBバージョン | 2 |
ヘッドフォンジャック | なし |
USBタイプ | USB-C |
👉参考:わからない用語は「スマホ用語集」をご参照ください。
iPhone 15なら、いつでもどこでも快適にインターネット接続できます。5Gに対応していることもあり、動画視聴やビデオ通話などの環境でもストレスフリーで楽しめます。FaceTimeで通話する時やファイルをダウンロードするほか、リアルタイムでゲームをプレイする時も、安定したネット接続で操作できます。Wi-Fi6なら、映画のストリーミングやインターネット通話の品質も向上するでしょう。
ネットワーク関連の新機能として、iPhone15では位置情報の共有で役立つ第2世代UWBチップ(U2)が搭載されています。近くの人を探すのに役立ちますが、日本では残念ながらUWB通信が規制の関係で使えないため、正確な場所を見つける機能が使えません。
また、iPhone 15のUSB-CコネクタはMacBookや iPadと互換性があります。Apple Watchと AirPodsを充電できるのは、利便性が向上したポジティブな点だと言えるでしょう。
iPhone15のカラーバリエーション
iPhone15のカラーバリエーションは以下の通り、5色から選べます。
iPhone15のブラックはこれまでの黒色とは違う特徴があり、グレーに近いカラーになっています。落ち着いた印象で、シンプルな外観にしたいユーザーにおすすめです。その他の色も、比較的柔らかい色合いです。
iPhone15は75%リサイクルアルミニウムを使用し、セラミックシールドのフロントパネルと着色ガラスの背面を備えています。つまり耐衝撃性に優れ、水しぶきや水滴、粉塵にも強い耐久性があります。水深6メートルまで最大30分間潜ることができ、美しい水中写真やビデオを撮ることができるでしょう。
👉iPhone15 Proの価格や機能・スペックなど一通り解説
👉iPhone15 Pro Maxの価格と機能について