iPhone16のレビュー・ユーザーの感想:新機能やスペック・価格などを評価

2025年8月25日


3分で読めます


コンテンツクリエーター Sun

Sun

BackMarket コンテンツクリエーター

2024年9月20日にリリースされるiPhone16は、プロセッサやカメラ性能のほかアクションボタンの追加など、利便性の高さでも注目されます。上位モデル(iPhone16 Pro・iPhone16 Pro Max)と共通する新機能も多く、無印モデルでも充分なスペックです。ただ、価格の高さやアップグレードの程度など気になるレビュー・評価もあるでしょう。そこで、こちらのページでは無印モデルであるiPhone16を中心に性能や特徴、ユーザーからの感想や価格などの情報を一通り解説します。

iPhone16のレビュー概要:メリットとデメリット

まずはiPhone16のレビューに関して、全体的なメリットとデメリットからご紹介します。最新機種としてiPhone16ではApple Intelligenceが特に注目されていますが、カメラ関連の性能も改善されています。iPhoneで指紋認証(ホームボタン)がなくなった理由でも解説していますが、ナンバリングモデルは基本的に顔認証のみの対応です。

 

iPhone16の評価:購入するメリットとデメリットは?

iPhone16モデルは前シリーズのiPhone15モデルと比べて、プロセッサやカメラなど全体的な性能が向上しています。ただ、価格の高さや指紋認証の非搭載などデメリットもあります。

iPhone16の購入メリット

iPhone16の購入デメリット

A18チップの高性能なプロセッサ

iPhone15と同価格・据え置きで高い

アクションボタン・カメラコントロールボタンの搭載

指紋認証(Touch ID)は非搭載のまま

マクロ撮影・空間ビデオ撮影に対応

普段使いのカメラでは使わない機能も多い

Apple IntelligenceのAI機能に対応

オーバースペックに感じるユーザーもいる

前シリーズに引き続きUSB-Cコネクタ対応

Pro・Pro Maxと異なり転送速度の遅いUSB 2規格

Apple Intelligenceの対応機種であることに対してメリットに感じるユーザーもいれば、もっとシンプルにiPhoneを使えればいいからオーバースペックになるといった感想・レビューもあります。

iPhone16モデルの評価概要:Pro・Pro Maxモデルより高コスパ

iPhone16シリーズは前モデルと同様、無印モデルとPlusモデル、Proモデル、Pro Maxモデルの4種類展開となります。各モデルの詳しい情報については、iPhone16シリーズのモデル比較をご参照ください。

  • iPhone16 Plus:バッテリー容量が大きく、6.7インチのディスプレイを搭載

  • iPhone16 Pro:上位機種でカメラや6.3インチのディスプレイ性能が良く、5倍の光学ズームに進化

  • iPhone16 Pro Max:6.9インチの大画面や動画再生で最大33時間持続するバッテリー性能が魅力的

各機種の違いは上記の通りで、iPhone16シリーズは全モデルで異なる画面サイズとなります。端末・画面サイズが一番小さい無印モデルは価格も比較的安く、上位モデルと比べて性能面でもそこまで劣らないためコスパ面で評価されています。

ただ、新品で12万円以上の価格帯と高く、iPhoneが高い理由でも解説していますが円高が進まないと日本円でのiPhone価格は下がらない状況です。そのため、価格重視で買い替えモデルを検討したい場合には、Back Market(バックマーケット)のリファービッシュ品から見てみるといいでしょう。

iPhone16に関する基本スペック・性能:iPhone16シリーズの他モデルとの違い

iPhone16の全体的なスペックについて、他のiPhone16シリーズの機種(Plus・Pro・Pro Maxモデル)の比較とあわせて解説します。

iPhone16の基本スペック一覧

iPhone16の基本的な性能一覧は、以下表の通りです。iPhone15シリーズと比較して、USB-Cコネクタやメインカメラの4,800万画素など共通している部分もあります。

iPhone16の基本スペック 

詳細

iPhone16シリーズの発売日

2024年9月20日

本体サイズ

6.1インチ(高さ: 147.6 mm 幅: 71.6 mm 厚さ: 7.8 mm 重量: 170g)

ディスプレイ

Super Retina XDR OLED(画面解像度:2556 x 1179 ピクセル密度:460ppp リフレッシュノート:60Hz)

プロセッサ

A18チップ

ストレージ容量

128GB・256GB・512GB

カメラ

メインカメラ(Fusionカメラ):4,800万画素 

超広角カメラ:1,200万画素

バッテリー性能

3,361mAh(動画再生時間:最大22時間)

生体認証

Face ID(顔認証)

カラーラインナップ

ブラック・ホワイト・ピンク・ティール・ウルトラマリン

防水・耐水性能

IP68相当(iPhoneの防水性能を参照)

端子

USB-Cコネクタ(USB2.0に対応)

iPhone16シリーズの他モデルとの違い

iPhone16シリーズの機種で比較すると、下位モデル(iPhone16とiPhone16 Plus)ではディスプレイとバッテリー容量の差がポイントです。iPhone16 Plusはカメラやプロセッサなど基本的なスペックは無印モデルと同じですが、画面が大きくバッテリー持続時間も動画再生で最大27時間持続します。Plusモデルの性能についての詳しい情報は、iPhone16 Plusのレビューページもあわせてご参考ください。

また、iPhone16 Pro・iPhone16 Pro Maxとの主な違いは以下表の通りで、プロセッサがより高性能になっているほか、望遠カメラ搭載による光学ズームの強化や最大120Hzのリフレッシュレートが重要なポイントです。

iPhone16シリーズの比較

iPhone16

iPhone16 Pro/Pro Max

プロセッサ

A18チップ

A18 Proチップ

ディスプレイ

6.1インチ・リフレッシュレートは60hz

6.3/6.9インチ・リフレッシュレートは最大120Hz

バッテリー容量

動画再生で最大22時間

動画再生で最大27時間(Pro)・33時間(Pro Max)

カメラ性能

望遠カメラ非搭載

望遠カメラ搭載

USBコネクタ

USB 2規格

USB 3規格(最大10Gbpsのデータ転送速度)

カメラやディスプレイの性能を重視するユーザーは、下位モデルでは物足りないと感じるかもしれません。動画撮影のほか、iPadやMacBookへ動画データを転送する際もUSB 3規格に対応している上位機種の方が利便性が高いです。同じUSB Type-C対応のiPhoneモデルでも、上位機種の方が高性能です。

バッテリー容量が大きい端末が欲しい場合にも、iPhone15シリーズより動画再生時間が大幅に延びたiPhone16 Pro・Pro Maxがおすすめです。詳しくはiPhone16 Pro Maxのレビューページもご参考ください。

👉 iPhone16 Proのレビュー・他モデルとの性能比較を解説!

iPhone16と他世代の無印モデルを比較レビュー

2024年リリースのiPhone16モデルも充分な性能ですが、そこまでスペックを求めていないから型落ちモデルで安く購入したいユーザー向けに、他世代の無印モデルも比較します。

iPhone14モデルとの性能比較:Lightningコネクタでも問題ないなら高コスパ

iPhone14モデルは2022年にリリースされた機種で、iPhoneの中ではスタンダードだったLightningコネクタに対応した最後の機種です。iPhone15シリーズ以降はUSB-Cコネクタに変更されていますが、iPhone14は従来のままです。

型落ちモデルのiPhoneを長期的に使っているユーザーにとって、Lightningコネクタへの違和感がなければiPhone14モデルでも良いでしょう。バッテリー持続時間はiPhone15と同等で、フォトニックエンジンやアクションモードなど便利なカメラ機能も多数搭載しています。

iPhone15モデルとの性能比較:搭載されている機能の違い

2023年にリリースされたiPhone15モデルは、ダイナミックアイランドの搭載やUSB-Cコネクタの対応など利便性の高さで評価されています。一方で、上位モデルのiPhone15 Pro・Pro Maxモデルと比べて、アクションボタンが使えないことやカメラ機能の差もあり、下位モデルに相当するスペックになっています。

一方でiPhone16モデルでは、プロセッサがA18チップと二世代後の仕様になったほか、アクションボタンやカメラコントロールボタンの搭載も大きく変わったポイントです。バッテリー容量も大きくなり、動画再生の持続時間は20時間から22時間に延びています。

性能自体はiPhone16モデルの方が高いものの、カメラ性能やApple IntelligenceのAI機能にあまり興味がないユーザーは、iPhone15のスペックでも充分に感じるでしょう。リファービッシュ品ではより安価で、コスパに優れたおすすめスマホとしても評価されています。

iPhone16のデザイン・カラーに関するレビュー評価

新作機種の登場ではデザインやカラーが注目される点になりますが、iPhone16モデルではカラーバリエーションにおいて賛否分かれるような評価になっております。ユーザー個人の好みに応じて、過去モデル・歴代のiPhone機種を含め比較をしてみるといいでしょう。

 

iPhone16のデザイン・端末サイズについて

iPhone16の外観で大きく変わったポイントとして、カメラの配置があります。iPhone15モデルのデュアルカメラは斜めに並んでいましたが、iPhone16では縦並びになっています。カメラ配置変更によって、下位モデルも空間写真・空間ビデオ撮影に対応しました。

端末のサイズはiPhone15モデルと同じで、重量は1gだけ軽くなっています(171g→170g)。また、外観のほか耐久性も改善されており、最新世代のCeramic Shieldが利用されております。

 

iPhone16のカラーラインナップ

iPhone16のカラーラインナップは全部で5色あり、ブラックとピンクのほか新色としてホワイトとティール、ウルトラマリンが登場しました。

  • ブラック:無難な黒色・定番カラー

  • ピンク:iPhone15のピンクと異なり彩度が高い

  • ホワイト:iPhone16シリーズで復活した白色

  • ティール:ミントグリーン系の控えめなカラー

  • ウルトラマリン:より深い青色が印象的

それぞれの特色は上記の通りで、定番色のホワイトが選べるのはメリットだと捉えられますが、iPhone15シリーズの色の種類と比べて、全体的に彩度が高く目立つカラーが多い傾向にあります。

iPhone15モデルはパステルカラーのピンクやブルーが人気で、淡い彩色・デザインが好きなユーザーにとって好評でしたが、iPhone16はまた異なる方向性のカラーになっています。気になる方は、過去機種のカラー・デザインも比較してみるといいでしょう。

👉iPhone16とiPhone15シリーズの違いを詳しく!

iPhone16のディスプレイ画面に関するレビュー評価

iPhone16モデルのディスプレイについては、iPhone15と性能差があまりない印象です。画面サイズが同じであるほか、最大輝度(HDR:1,600ニト・屋外:2,000ニト)も同等のスペックです。

 

iPhone16シリーズでは最も小さい6.1インチの画面サイズ

iPhone16シリーズでは全機種で画面サイズが異なり、iPhone16モデルは最も小さい6.1インチです。動画視聴やアプリゲームの利用では大画面モデルの方が適していますが、端末が軽いこともあり片手での操作がしやすいメリットがあります。

上位モデルではベゼルが狭くなったこともあり、iPhone16とiPhone16 Proではそこまで端末のサイズに違いはありません。ただ、上位モデルの重量はiPhone15 Pro・Pro Maxと比べて重くなっており、iPhone16(170g)と比べてiPhone16 Proは199gと差があります。

引き続きダイナミックアイランドに対応

iPhone15シリーズから引き続き、iPhone16モデルでもダイナミックアイランドに対応しています。ダイナミックアイランドは画面上部のパンチホールに表示されるもので、主に以下のようなアプリや用途で役立ちます。

  • 電話アプリの着信:発信者の情報を確認できるほか、別のアプリを起動しながら応答できる

  • 音楽や動画の再生:再生や停止の操作ができる

  • タイマー・ストップウォッチ操作

  • 充電中に関するステータスの表示

iPhone15モデルでも使える機能ですが、ダイナミックアイランドは複数のアプリを同時に使えるといったメリットがあります。

常時表示ディスプレイ・120Hzの高リフレッシュレートは非対応

ディスプレイに関して、下位モデルは常時表示の非対応やリフレッシュレートが60Hzと低いことがネックになります。

iPhone16シリーズのリリースでは全機種の120Hzリフレッシュレート対応も期待されていましたが、残念ながら下位モデルは60Hzのままです。スクロール時の滑らかさやオンラインゲームでの動きに影響するため、120Hzのリフレッシュレートが必須な場合にはPro・Pro Maxモデルから選ぶことになります。

iPhone16のパフォーマンス・プロセッサのレビュー評価

iPhone16モデルではプロセッサも改善されていることから、負荷の大きいオンラインゲームや動画編集、複数のアプリ操作でもスムーズに対応できます。

iPhone16モデルではA18チップを搭載

iPhone15シリーズでは下位モデルにA16チップ・上位モデルでA17 Proチップと性能差が大きかったものの、iPhone16モデルは二世代後のA18チップにアップグレードされています。

  • iPhone15モデル:A16チップ・メモリ(RAM)6GB

  • iPhone16モデル:A18チップ・メモリ(RAM)8GB

iPhone15と比べてチップ性能やメモリが改善されており、A18 Proチップ搭載のiPhone16 Pro・Pro Maxとの性能差も小さくなりました。

iPhone16モデルのベンチマークスコア

iPhone16のベンチマークスコアについて、海外サイト(nanoreview.net)のデータでも高いことが伺えます。iPhone14モデルと比べてiPhone15は約20%ほど性能が向上していましたが、iPhone16モデルではさらに15〜20%ほどの改善がされています。

ベンチマークスコア比較

iPhone16モデル

iPhone15 Proモデル

iPhone15モデル

Geekbench 6(シングルコア)

3018

2920

2599

Geekbench 6(マルチコア)

7751

7447

6545

AnTuTu Benchmark 10

1636544

1533780

1445672

単純なパフォーマンス比較では、iPhone15 ProよりもiPhone16の方が若干性能が高くなっています。AnTuTu Benchmarkでも150万点を超えていることから、ゲーミングスマホでも充分使えるスペックです。

ただ、ブラウザ閲覧やSNSアプリの利用など一般的な用途に限られるライトユーザーにとって、iPhone15・16シリーズにおける各機種の処理速度の違いは体感できないレベルです。

iPhone16のiOSバージョン・最新機能に関するレビュー評価

iPhone16シリーズの発表・Keynoteでは、新機能の詳細が特に注目されました。リリース前からリークされていたアクションボタン・カメラコントロールボタンの搭載や、iOS 18バージョンで使えるApple Intelligenceが比較的大きな進化と言えます。

 

iPhone16ではアクションボタン・カメラコントロールボタンが追加

iPhone15 Pro・iPhone15 Pro Maxに搭載されていたアクションボタンが、iPhone16にも追加されました。これまでのミュートボタンと異なり、アクションボタンではカメラやボイスメモ、ショートカットの起動など様々な用途で活用できます。

また、iPhone16シリーズの全機種で実装されたカメラコントロールボタンは、シャッター(撮影)のほかスライド操作によるズーム調整も可能です。物理的なボタンでカメラ機能の操作ができる点で、写真や動画撮影をよくするiPhoneユーザーから期待されています。

 

iOS 18のアップデート:Apple Intelligenceについて

iOS 18のバージョン更新によって、Apple Intelligenceの機能も追加されます。Appleが開発・提供するAIサービスは様々な活用が想定されており、通知メッセージの要約や画像生成、文章作成など多くの用途があります。特にビジネスシーンでiPhoneを活用するユーザーにとって、重要となる新機能です。

👉iOSのバージョン・性能について解説!

ただ、Apple Intelligenceについては日本でのリリースが2025年4月からで遅かったほか、iPhone16シリーズだけでなくiPhone15 ProモデルiPhone15 Pro Maxモデルも対象となります。望遠カメラ搭載のモデルでお得に買いたい場合には、iPhone15 Pro・Pro Maxも有用です。

iPhone16ではiOS 26バージョンにも対応

また、iPhone16では2025年リリースのiOS 26バージョンにも対応します。iOS 26ではメッセージの翻訳機能や通話スクリーニングなどの便利機能が追加されるほか、Liquid Glassによるデザインの大幅な変更も注目されます。

iPhoneの寿命・使える期間ではiOSのサポート期間が大きく影響しますが、iPhoneはリリースから6〜7年はサポート継続されるため、iPhone16は2030年頃までは安心して利用できます。

iPhone16のカメラ性能に関するレビュー評価

iPhone16のカメラスペックでは、前モデルと比べて性能の改善がいくつかあります。望遠カメラを使いたい場合にはPro・Pro Maxモデルが優先されますが、一般的な撮影用途なら下位モデルで充分です。

iPhone16のカメラで改善されたポイント

iPhone15のカメラスペックと比較して、iPhone16では以下のような改善点があります。

  • 超広角カメラの絞り値:ƒ/2.4からƒ/2.2に変更したことで、低照度撮影が向上

  • 広角カメラがFusionカメラに改善:マクロ撮影や空間写真・ビデオ撮影に対応

  • フォトグラフスタイルの機能改善:細かい編集・カスタマイズが可能に

  • オーディオミックス機能の追加:撮影後の音声を調整

メインカメラ(Fusionカメラ)の画素数はiPhone15モデルと同じく4,800万画素ですが、下位モデルでもマクロ撮影・空間ビデオ撮影に対応しました。また、超広角カメラの絞り値が小さくなり、暗いシーンでもキレイに撮影できます。

カメラコントロールボタンの搭載によるメリットとデメリットは?

iPhone16シリーズでは全機種を対象にカメラコントロールボタンを搭載しており、ボタンクリックによるカメラアプリの起動や写真の撮影、クリックにしたままの操作で動画の録画開始、ボタンを2回軽く押すことで露出や被写界深度、ズームなどの設定変更も可能です。

直感的な操作ができるカメラコントロールボタンでは、デジタルカメラのような簡単な使い方ができるのが強みです。ボタン2回クリックで撮影できるほか、明るさやトーンの変更も細かく調整したいiPhoneユーザーにとって便利です。

一方でデメリットもあり、カメラコントロールボタンの操作感にあまり慣れない方は、スライド操作で上手く反応しないことも多かったり、端末を縦にした状態で撮影する場合にはボタンの位置が遠くて使いづらいレビューも見受けられます。そのため、あえてカメラコントロールボタンを使わず、従来通り画面タップで写真や動画撮影をするユーザーも多いです。

iPhone16 Pro・iPhone16 Pro Maxと比べて劣るポイント

ただ、望遠カメラ搭載のiPhone16 Pro・iPhone16 Pro Maxはより高性能で、下位モデルと比べて以下のような違いがあります。

  • 超広角カメラの画素数が4,800万画素に向上

  • 望遠カメラ搭載(Pro・Pro Maxの両方で最大5倍の光学ズームが使える)

  • 最大4K・120fpsのProResビデオ撮影

  • ナイトモードのポートレートモード対応

加えてプロセッサ性能は歴代最高スペックのA18 Proチップが使われていることもあり、動画編集など重い作業も快適にこなすことができます。iPhone16 Pro・Pro Maxモデルは、カメラ性能でおすすめのiPhoneでも高く評価されており、ビジネスシーンでの写真・動画撮影をする機会が多い方におすすめです。

iPhone16のバッテリー持続時間・充電性能に関するレビュー評価

iPhone16モデルではバッテリー容量が増えており、外出先での利用でも安心です。iPhoneのバッテリー寿命・使える期間では充電回数に影響するため、容量の大きいiPhone16はより長く使えます。

 

バッテリー持続時間はiPhone15モデルより延びる

バッテリー持続時間の目安について、参考までに無印モデルのiPhone15と比較しました。動画再生時間は最大20時間から22時間に延びています。

バッテリー持続時間目安

iPhone16

iPhone15

動画再生

最大22時間

最大20時間

動画再生(ストリーミング)

最大18時間

最大16時間

オーディオ再生

最大80時間

最大80時間

iPhone15とiPhone14の違い・比較でも解説していますが、iPhone14からiPhone15のアップグレードではあまりバッテリー容量が変わらずだったので、iPhone16では比較的改善されていると言えます。iPhone SEシリーズなど、バッテリー容量の少ないモデルを使っていたユーザーにとってiPhone16では電池持ちの良さをより強く感じるでしょう。

 

iPhone16の充電性能

充電性能・速度の改善もあり、iPhone16モデルではMagSafeで最大25Wの充電に対応しました。ワイヤレスでも急速充電ができるようになって、利便性の高さで評価されています。

一方で、最大22時間の動画再生はiPhone16シリーズの中では最も短く、外出先でのカメラ撮影やオンラインゲームをする時間が長いユーザーにとって不安が残ります。気になる方は、同じスペックでバッテリー容量の大きいiPhone16 Plusや、最大33時間の動画再生が可能なiPhone16 Pro Maxも比較するといいでしょう。

iPhone16のストレージ容量・価格に関するレビュー評価

これまでiPhone16のスペック・仕様について一通り解説しましたが、下位モデルという位置付けの中ではプロセッサやカメラのスペックが優れているといったレビューが多く見られます。

ただ、購入検討するにあたって価格の高さが懸念されます。2024年にリリースされた最新モデルは、下位モデルでも高額です。

 

リリース価格はiPhone15と同じ(据え置き価格)

無印モデルを含めたiPhone16シリーズのリリース価格は以下表の通りで、iPhone15シリーズと同等の水準となりました。

Apple Store価格の比較

128GB

256GB

512GB

1TB

iPhone16

124,800円

139,800円

169,800円

-

iPhone16 Plus

139,800円

154,800円

184,800円

-

iPhone16 Pro

159,800円

174,800円

204,800円

234,800円

iPhone16 Pro Max

-

189,800円

219,800円

249,800円

iPhone16のストレージ容量は128GBと256GB、512GBの3種類から選択できます。iPhoneのストレージ容量の選び方では、ユーザー個人の用途に応じて検討する必要があり、一般的なアプリの利用に留まる場合には128GBの容量で問題ないでしょう。

一方で、ドラマや映画など動画コンテンツの保存や動画撮影をする機会が多い場合には、256GB以上の容量がないと不安です。その際、無印モデルでも15万円前後の価格帯となります。

 

iPhone15・iPhone14の無印モデルは値下げ

iPhone16のリリースに伴い、iPhone15の価格について調整されました。加えて、過去機種であるiPhone14モデルも同様に値下げされており、詳細は以下の通りです。

Apple Storeの値段(iPhone16のリリース後)

iPhone16

iPhone15

iPhone14

128GB

124,800円

112,800円

95,800円

256GB

139,800円

127,800円

110,800円

512GB

169,800円

157,800円

140,800円

iPhone16のリリース直後の値下げ後価格では、iPhone15は12,000円安くなりました。さらにiPhone14モデルの価格では128GBの場合、10万円を切りました。

iPhoneシリーズは最新モデルが登場すると、過去の型落ちモデルは安価になります。また、新品だけでなくリファービッシュ品も価格が調整され、定価よりもお得な価格でご購入いただけます。

iPhone16のリファービッシュ品価格(最安値情報)

iPhone16シリーズではリファービッシュ品の在庫も増えており、2025年8月26日時点の最安値目安も以下でまとめました。iPhone16だけでなく、Plusモデルや上位機種も比較的安く手に入ります。

リファービッシュ品の価格比較

iPhone16

iPhone16 Plus

iPhone16 Pro

iPhone16 Pro Max

128GB

¥99,000

¥96,980

¥145,300

-

256GB

¥125,000

¥145,800

¥147,158

¥166,297

512GB

¥156,800

¥150,110

¥199,980

¥215,400

1TB

-

-

¥189,000

¥239,980

iPhone16のレビューまとめ:コスパで迷うなら型落ちモデルもおすすめ

iPhone16のレビューや購入でおすすめのユーザーの傾向などを、最後にまとめました。カメラコントロールボタンやApple Intelligenceの活用に魅力を感じるなら購入価値は高いですが、下位モデルでも決して安くない価格帯なので型落ちモデルのリファービッシュ品のiPhoneもおすすめです。

 

iPhone16の購入がおすすめなユーザーの傾向

iPhone16のレビュー・評価から、おすすめなポイントや適しているユーザーの傾向は以下の通りです。

  • より高性能なiPhone機種を使いたい

  • Apple Intelligence対応の機種を安く購入したい

  • アクションボタンやカメラコントロールボタンを活用できそう

iPhoneの用途・活用シーンが多く、写真や動画撮影をする機会が多いユーザーにとってiPhone16は役立ちます。また、ビジネスシーンでの文書・写真作成にてiPhoneを使う際には、2025年4月から実装されたApple Intelligenceの利用価値が高いです。

iPhone15・14など型落ちモデルがおすすめなユーザーの傾向

一方で、最新モデルでなくても問題ないiPhoneユーザーも一定数いるでしょう。年々、iPhoneは進化していますが実用性を考えると数世代前の機種もそれほどスペック的に変わらない...といったレビューも多いです。

  • AI機能など新しい機能にあまり興味がない

  • カメラ性能が低くても普段使いで問題ない

  • 10万円以下の予算で買い替えを検討している

といった傾向があり、購入予算を抑えたい場合にはiPhone15やiPhone14モデルが適しています。詳しくは関連記事より、iPhone15シリーズの比較ページiPhone14シリーズの機種一覧ページが参考になります。

iPhone16を安く購入する方法は?:リファービッシュ品の型落ちモデルがより高コスパでおすすめ!

iPhone16を安く購入する方法を知りたいという要望もありますが、最新モデルは定価が高く、家電量販店や大手キャリアでの購入でもデメリットがあります。ポイント還元であまりお得感がなかったり、大手キャリアでは分割・返却プログラムの制約があるなど使いづらい点が考えられます。

そこで、安価なモデルを購入する方法として、過去機種のリファービッシュ品(整備済製品)がおすすめです。型落ちiPhoneをリファービッシュ品で購入するメリットは多く、具体的には以下の通りです。

  • iPhone15など過去機種をお得な価格で購入できる

  • iPhone SEシリーズiPhone13シリーズなど、Apple Storeで販売していない過去モデルも選べる

  • 中古品と異なり、リファービッシュ品は品質が安定しており1年間の動作保証と30日間の返金保証も付いている

新品と比較して、リファービッシュ品はよりお得な価格でご購入いただけます。バックマーケットのリファービッシュ品は全てSIMフリーなので、格安SIMを使った乗り換え・運用もしやすいです。

リファービッシュ品について気になる方は、中古品とリファービッシュ品の違いを確認するほか、商品ラインナップから価格を比較してみるといいでしょう。

iPhone16のレビュー・評価をリファービッシュ品購入者の口コミから紹介!

iPhone16をリファービッシュ品から購入しようかどうか悩んでいる方は、iPhone16モデルのユーザーレビューも確認してみてはいかがでしょうか。バックマーケットでは実際にご購入いただいたお客様のレビュー・感想も掲載しており、以下でiPhone16に関する口コミを抜粋しました。

  • ほぼ新品同様でとてもきれいな状態で届きました。問題なく使用できています。お得に最新機種を購入することができました!(iPhone16・128GB・プレミアムグレード)

  • 中古やショップでの機種変更よりも価格も良心的だと思いました。(iPhone16・128GB・プレミアムグレード)

  • 素晴らしいです。全く新品と変わりません(iPhone16・128GB・Cグレード)

端末によってコンディションの違いはありますが、より状態が良い製品を選びたい場合にはプレミアムグレードがおすすめです。また、多少の傷や使用感を許容できる方は、価格が下がるBグレードやCグレードが良いでしょう。

iPhone16モデルの購入時にはBack Market買取サービスの利用もおすすめ!

iPhone16モデルなど新しい機種への買い替えでは、古い端末を買取サービスに出すことで経済的なメリットも得られます。バックマーケットではiPhoneなどのデバイスを対象に買取サービスを実施しており、Webからのお申し込み・宅配買取の対応となります。

iPhoneの買取・売却詳細ページより、各モデルの買取最高値を掲載していますので気になる方はご参考ください。iPhone16シリーズなど最近のモデルだけでなく、古い機種も幅広く買取対象になっています。端末の状態(画面割れ・故障の有無)やストレージ容量によって査定額が異なり、Web上からすぐに見積もりも可能です。

買取可能なiPhoneモデル

機種別の買取価格紹介ページ

iPhone 7シリーズ

iPhone 7の買取・売却価格

iPhone 7 Plusの買取・売却価格

iPhone 8シリーズ

iPhone 8の買取・売却価格

iPhone 8 Plusの買取・売却価格

iPhone X

iPhone Xの買取・売却価格

iPhone XSシリーズ

iPhone XSの買取・売却価格

iPhone XS Maxの買取・売却価格

iPhone XR

iPhone XRの買取・売却価格

iPhone11シリーズ

iPhone11の買取・売却価格

iPhone11 Proの買取・売却価格

iPhone11 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone SEシリーズ

iPhone SE(第2世代)の買取・売却価格

iPhone SE(第3世代)の買取・売却価格

iPhone12シリーズ

iPhone12の買取・売却価格

iPhone12 miniの買取・売却価格

iPhone12 Proの買取・売却価格

iPhone12 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone13シリーズ

iPhone13の買取・売却価格

iPhone13 miniの買取・売却価格

iPhone13 Proの買取・売却価格

iPhone13 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone14シリーズ

iPhone14の買取・売却価格

iPhone14 Plusの買取・売却価格

iPhone14 Proの買取・売却価格

iPhone14 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone15シリーズ

iPhone15の買取・売却価格

iPhone15 Plusの買取・売却価格

iPhone15 Proの買取・売却価格

iPhone15 Pro Maxの買取・売却価格

iPhone16シリーズ

iPhone16の買取・売却価格

iPhone16 Plusの買取・売却価格

iPhone16 Proの買取・売却価格

iPhone16 Pro Maxの買取・売却価格

コンテンツクリエーター Sun

筆者:SunBackMarket コンテンツクリエーター

コンテンツクリエーターとして7年の経験を持ち、以前はゲーム業界で活動していました。BackMarketの目標である、リファービッシュ品の普及と「新しい」の再定義に貢献することをミッションとして掲げます。整備済製品の魅力やデバイス選定のポイントなど、役立つ情報を今後も提供していきます。

この記事は役に立ちましたか?

関連する記事