新型iPad Pro・iPad Air 2024

新型iPad Pro・iPad Airのスペックレビュー【2024年最新モデルの評価】

2024年5月10日に更新済み

2024年5月15日に新型のiPad ProとiPad Airがリリースされますが、前モデルと比べてアップデートの内容やスペックの特徴などが気になるポイントです。M4チップ搭載のiPad Proは高い性能が注目されており、M2チップ搭載のiPad Air(第6世代)は11インチのほか13インチの画面サイズも新たに登場しました。2024年最新モデルであるiPad ProとiPad Airの性能や評価について、こちらのページで一通り解説します。

2024年の新型iPadに関するリリース概要

はじめに、2024年5月にリリースされる新型iPadの概要からご紹介します。最新のiPad ProとiPad Airはこれまでにない高いスペックで、画面サイズや対応するApple Pencilのモデルも変更されています。

2024年5月7日に新型iPad ProとiPad Airのモデルについて発表

2024年5月7日(米国時間)に開催されたApple Eventより、iPadの新型モデルが発表されました。各モデルの詳細は以下の通りで、サイズ分けをすると全部で4種類あります。

  • 11インチiPad Air M2(第6世代):98,800円〜

  • 13インチiPad Air M2(新サイズ):124,800円〜

  • 11インチiPad Pro M4(第5世代):168,800円〜

  • 13インチiPad Pro M4(第7世代):218,800円〜

iPadの種類・各シリーズについて関連記事でも解説しており、現行では無印のiPadとiPad mini、iPad Air、iPad Proの4種類がありますが、2024年5月の新型iPadリリースでは、上位機種のiPad AirとiPad Proに限定されます。各モデルの種類や特徴について、iPad ProとiPad Airの違いよりご参考ください。

新型iPad Pro・iPad Airで注目される内容とスペック

2024年最新のiPad Pro・iPad Airモデルでは様々なアップグレードが確認されており、特に注目されるポイントは以下の通りです。

  • 新型iPad ProにはM4チップ、iPad AirにはM2チップを搭載

  • iPad Proは過去モデルと比べて最も薄い(11インチモデルで厚さ5.3mm・13インチで5.1mm)

  • 11インチモデルと比べて表示領域が30%拡大した13インチiPad Airが新登場

  • 新たにリリースされるApple Pencil Proに対応

2024年リリースの新型iPad Proは、前モデルのM2チップから改善されたM3チップの搭載も予想されていましたが、実際のところはM3チップを飛ばしてM4チップが採用されました。かなり高性能なタブレットとして処理速度の速さや性能が期待されますが、その分高額になり13インチモデルでは安くても20万円以上の価格帯になります。

リリース・発売日は2024年5月15日

新型iPad Pro・iPad Airの発表があったタイミングですでに予約は開始しており、発売日は2024年5月15日で、プレスリリースのあった5月7日からおよそ1週間後です。

価格については以下でも解説していますが、Wi-FiモデルとWi-Fi + Cellularモデルによって異なります。最安のモデルはWi-Fiモデルの11インチiPad Air(第6世代)で、ストレージが128GBの場合、定価が98,800円になります。また、カラーラインナップはiPad Airだとスペースグレイとブルー、パープル、スターライトの4種類があり、iPad Proではシルバーとスペースブラックの2色展開です。

2024年最新モデル:iPad Proのスペック

iPad Proのスペックや特徴について詳しく解説すると、外観のほかプロセッサなどの性能が重要なポイントになります。動画撮影や編集、3Dのオンラインゲームなどに適したハイスペックなタブレットを求めているなら、M4チップ搭載の新型iPad Proは魅力的に感じるでしょう。

Apple史上最も薄いiPadモデルで軽量化も実現

これまでのiPad Proモデルは、13インチ(正確には12.9インチ)の大画面という特徴もあり重さがネックになっていましたが、2024年の最新iPad Proではこれまでにない端末の薄さや軽さが注目で、前モデルと比較すると以下表の通りです。

サイズ比較

2024年最新モデル(M4)

2022年モデル(M2)

端末サイズ

11インチ:249.7mm × 177.5mm × 5.3mm

13インチ:281.6mm × 215.5mm × 5.1mm

11インチ:247.6mm×178.5mm×5.9mm

13インチ:280.6mm×214.9mm×6.4mm

重量(Wi-Fiモデル)

11インチ:444g 13インチ:579g

11インチ:466g

13インチ:682g

11インチモデルが5.3mm、13インチモデルが5.1mmと非常に薄型化されている印象です。前モデルのiPad Pro (2022) 11インチが5.9mm、12.9インチが6.4mmの厚さで、改善されていることが分かります。

13インチのiPad Proでは新型モデルで100gほど軽くなっており、外出先でよく作業をするユーザーにとっても持ち運びのしやすさが利点になるでしょう。

新型iPad Proに搭載されるM4チップの性能は?

新型iPad Proでは11インチ(第5世代)と13インチ(第7世代)、両方のモデルでM4チップが搭載されています。具体的には以下のようなスペックがあり、映像処理アプリなどのAI作業もより高速化されることが期待されます。

  • CPU性能は前モデルのM2の1.5倍、3Dレンダリング性能は最大4倍まで向上

  • 16コアのNeural Engineは毎秒38兆回の演算処理が可能(A11 Bionicと比べて60倍の性能)

  • M2チップと比べて電力効率も改善

また、MacBook ProのM2・M1チップ比較でも解説していますが、Apple社のプロセッサであるM1チップに移行してから、一般的な用途であればそこまで大きな違いを感じることがなくなりました。

動画編集や高度なプログラミング処理など、高いレベルの作業を想定するユーザー以外は、M4チップ相当のプロセッサを手に入れてもオーバースペックになりがちだと見込まれます。

新型iPad Proのディスプレイも大幅に進化

これまでのiPad Proモデルには液晶(Liquid Retinaディスプレイ)が使われていましたが、2024年リリースの新型iPad Proでは有機ELのUltra Retina XDRディスプレイが採用されました。

  • 有機EL(OLED)により高コントラスト・広色域を実現

  • 最大輝度も上がり見やすいディスプレイに改善(SDR輝度:1,000ニト HDRピーク輝度:1,600ニト)

  • 前モデルと同様にTrue Toneや最大120Hzのリフレッシュノートに変更できるProMotionも実装

  • 1TB・2TBのモデルにNano-textureガラスのオプションを追加

これまでのiPadシリーズでは安価な液晶ディスプレイであったため、コントラスト比が200万:1と高いスペックを誇る有機ELへの変更も待ち望んでいたユーザーもいましたが、今回の新型iPad Proで実現されました。

2024年最新モデル:iPad Air(第6世代)のスペック

2024年にリリースされる新型iPad Airについて、2022年モデルのiPad Air(第5世代)と同シリーズであるため第6世代モデルとも呼びますが、過去モデルとの比較もあわせて確認していきます。

iPad Air(第5世代)との比較・アップグレードされた点

第5世代のiPad Airもスペックの高さで評価されており、M1チップ搭載のプロセッサや第2世代のApple Pencil対応など、高性能な機種といった印象でしたがiPad Air(第6世代)では以下の改善が見られます。

  • プロセッサがM2チップにアップグレード

  • より高速なWi-Fi 6E規格の対応

  • Apple Pencil Pro・Pencilホバー機能の対応

M2チップの導入で、M1チップと比べてCPUは最大18%、GPUは最大35%高速になっておりiPad Airでも高負荷がかかるイラスト制作・編集やオンラインゲームの利用に向いています。以下でも解説しますが、スタイラスペンを多用するユーザーにとって、Apple Pencil Proの対応も注目されるでしょう。

ただ、第5世代のiPad Airと比べて変わらない点も多く、サイズはほぼ変わらず同じ厚さであり、ディスプレイも同じ液晶(Liquid Retinaディスプレイ)になっています。Proモデルで実装されている4スピーカーやProMotionテクノロジー(高リフレッシュノート)も非対応で、新型iPad Proと比べるとAirモデルでは物足りなさも感じます。

新しく登場した13インチiPad Airの特徴

これまでiPad Airモデルでは11インチ(正確には10.9インチで、旧モデルでは9.7インチと10.5インチ)の1種類だけでしたが、2024年の新型iPad Airでは13インチモデルも登場しました。11インチモデルとの違いは以下の通りで、サイズや重量以外はほぼ同じようなスペックになります。

  • 端末サイズ:280mm × 214.9mm × 6.1mm(厚さは11インチと同じ)

  • 重量:617g(M4チップモデルの13インチiPad Proより重い)

  • 最大輝度は500ニトから600ニトに向上

なお、13インチiPad Airの寸法は13インチのiPad Pro(第6世代)とほぼ同じサイズになっています。利点として、13インチiPad Airの方が0.3mm薄くなり、重さもWi-Fiモデルで65gほど軽くなっています。

13インチのiPad Airは、13インチiPad Proほどの高いスペックは不要で、コスパや安さを重視して大画面のタブレットが欲しいユーザーに向いています。新型iPad Proの13インチモデルは定価で218,800円〜と高い一方で、13インチiPad Airであれば124,800円〜より購入できます。

2024年モデルのiPad Proと比べるとiPad Air(第6世代)はそこまで変わらず

2024年リリースの新型iPadについて、Proモデルは性能の高さや軽量化など分かりやすいバージョンアップがされている一方で、iPad Airの方はあまり明確なアップグレードや差別化がされていないように感じます。13インチのiPad Airは大画面のタブレットを好むユーザーには向いていますが、軽さや薄さは新型iPad Proの方が優れているため、微妙なスペックにも見て取れます。

※13インチのiPad Pro(M4)の軽さと薄さが、13インチのiPad Airに適応していれば...スペックはProモデルで持ち運びのしやすさであればAirモデル、といった13インチモデルの分かりやすいメリットや差別化ができていそうですが、この辺りは賛否両論があるかもしれません。

特に11インチの画面サイズで充分というユーザーは、過去モデルのiPad Air(第5世代)もスペックが高くおすすめで、リファービッシュ品(整備済製品)では第4世代のiPad Airも人気です。詳しくは、iPadのおすすめ人気機種ランキングでご紹介しています。

Back Market(バックマーケット)で販売しているリファービッシュ品のiPad Airは、型落ちモデルを中心にお得な価格で販売しています。iPad Air(第6世代)のリリースに伴い、iPad Air(第5世代)の価格が下がっており、2024年5月時点の最安値で75,000円〜の価格帯からご購入いただけます。気になる方はリファービッシュ済iPad Airのラインナップや、価格を比較してみてはいかがでしょうか。

新型iPad Pro・iPad AirはApple Pencil Proに対応

2024年最新のiPad Pro・iPad Airモデルは、Apple Pencil Proという最新のApple Pencilに対応しています。これまで、Apple Pencilモデルは第1世代と第2世代、USB-Cモデルといった種類がありましたが、新型iPadのリリースに伴い高性能なApple Pencil Proが登場しました。

Apple Pencil Proの特徴・従来のモデルとの違いは?

Apple Pencil Proの特徴は以下の通りで、センサーの追加により指で強く押すジェスチャー(スクイーズ)が使えるほか、ホバー機能も搭載されています。

  • スクイーズによる感知(ツールパレットの表示や線の太さ、色をスムーズに切り替えすることが可能)

  • ジャイロスコープによるペンの回転でツールをコントロール

  • ホバー機能の追加(ディスプレイに触れる前にツールの正確な向きを把握)

  • 探す機能の追加(紛失時に見つけやすくなる)

スクイーズやジャイロスコープによる新しいジェスチャーの導入で、よりナチュラルで直感的な操作を可能にしています。ツールの切り替えもスムーズになり、Apple Pencilを使ってイラスト制作など行うユーザーの作業がより快適になります。

また、探す機能の対応は、Apple Pencilの弱点の一つであった紛失リスクを軽減してくれる嬉しい改善点と言えます。その分価格も比較的高めになりそうですが、実際は第2世代のApple Pencilと同価格の21,800円で2024年5月15日より販売開始します。

Apple Pencil(USB-C)にも対応

新型iPadではApple Pencil Pro以外に、従来のUSB-CタイプのApple Pencilも使えるようになっています。Apple Pencil(USB-C)は2023年11月に発売されたモデルで、定価だとシリーズ内で最も安く13,800円で販売されています。

  • USB-CケーブルでiPad本体に接続して充電・ペアリングをする

  • 第1世代・第2世代にある筆圧感知機能は非搭載

  • 第2世代で対応したダブルタップ機能も非搭載

  • iPad側面へ磁石を使った装着は可能(充電やペアリングは不可)

第1世代や第2世代のApple Pencilより性能を多少落とした廉価版という位置付けになっており、Apple Pencilでそこまで専門的な作業をせず、メモ取り程度の用途であればUSB-Cモデルでも充分でしょう。

2024年最新モデルのiPad Pro・iPad Airの価格

新型iPadの性能について一通り解説しましたが、販売価格も気になる情報かと思います。11インチモデルのiPad Air(第6世代)は前シリーズと比べて据え置き価格になっていますが、他のモデルは価格が上昇しており、詳細は以下表の通りです。

リリース価格

11インチモデル

13インチモデル

iPad Pro M4(Wi-Fiモデル)

168,800円〜

218,800円〜

iPad Pro M4(Wi-Fi + Cellularモデル)

204,800円〜

254,800円〜

iPad Air M2(Wi-Fiモデル)

98,800円〜

124,800円〜

iPad Air M2(Wi-Fi + Cellularモデル)

128,800円〜

154,800円〜

こちらの価格はストレージ容量を一番小さくした場合の価格なので、容量を増やすほかProモデルでNano-textureガラスなどのオプションを追加するとより高くなります。例として、13インチのiPad Pro(M4)で2TBのストレージとNano-textureガラスのオプションを入れると、406,800円(セルラーモデルだと442,800円)と極端な高価格帯です。

比較的安いiPad Air(11インチ・M2モデル)でも約10万円からの価格帯で、「タブレットに10万円以上の費用は使えない...」と予算的に厳しく感じる方もいるでしょう。リファービッシュ品では5〜10万円の価格で購入できる型落ちモデルが多いため、最新モデルはコストパフォーマンスの悪さが懸念されます。

新型のiPadよりリファービッシュ済iPadの型落ちモデルがおすすめ!

iPad Pro(M4)やiPad Air(M2)はどちらも新型iPadとしてある程度評価されるモデルで、より高性能なタブレットを使いたいユーザーに適していますが、スペックだけでなく価格の安さも重視したい方にとってあまり魅力的に感じないかもしれません。

新型のiPad Pro・iPad Airモデルで気になる点まとめ

2024年リリースの新型iPadモデルは間違いなく進化した機種ですが、使いづらくなった点や性能面で気になるポイントがあります。

  • 物理SIMの利用不可

  • iPad Airは前シリーズ(第5世代)と比べてそこまで性能面の差がない

  • iPad Proモデルでは超広角カメラの搭載がない(シングルカメラ仕様)

  • 価格の高騰(最上位モデルは40万円越え)

物理SIMスロットが廃止になり、セルラーモデルを使う場合はeSIMのみの対応となります。そのため、既存のiPadから乗り換えをする場合にはSIMカードの切り替えも必要です。また、iPad Proではカメラなど一部機能のダウングレードが見られるほか、iPad Airも13インチの大画面モデル登場以外は目立った改善があまり確認できないことも考えられます。

リファービッシュ品のiPad Pro・iPad Airを購入するメリット

新品や最新モデルと比較して、リファービッシュ品のiPadには以下のようなメリットがあります。価格の安さだけでなく、幅広い型落ちモデルから選べる良さや中古品と比べて品質の高さもあります。

iPadを安く買う方法では中古iPadも注目されますが、中古品では端末の故障やバッテリーの消耗、赤ロムによるネットワーク通信制限などリスクも大きく、品質面が不安定です。詳しくは中古iPadをやめておくべき理由でも解説していますが、中古品とは異なるリファービッシュ品(整備済製品)のiPadを選ぶことで、お得な価格で信頼できる品質のiPadが手に入ります。

新型のiPadはハイエンドモデルを好むユーザーや、クリエイターなど専門的な業務やスキルを扱う方に適していますが、M4チップのiPad Proはオーバースペックに感じる可能性もあるため、購入予算とニーズのバランスが合ったモデルを選択することも重要です。この機会にぜひ、バックマーケットのリファービッシュ済iPadをご活用いただけますと幸いです!

Sun

筆者:SunBackMarket コンテンツクリエーター

コンテンツクリエーターとして6年の経験を持ち、以前はゲーム業界で活動していました。BackMarketの目標である、リファービッシュ品の普及と「新しい」の再定義に貢献することをミッションとして掲げます。整備済製品の魅力やデバイス選定のポイントなど、役立つ情報を今後も提供していきます。

この記事は役に立ちましたか?