
ゲーミングPCはブラックフライデーや年末年始セールなど、期間限定の割引が注目されます。オンラインゲームを快適に遊べるゲーミングPCを安く購入したい場合、大手通販サイトやBTOメーカーなどのブラックフライデー情報を比較するといいでしょう。Back Market(バックマーケット)ではMacBookを中心としたリファービッシュ品のパソコンも取り扱っており、ゲーミングPCとMacの比較をした上で欲しいモデルを検討してみてはいかがでしょうか。
ゲーミングPCのブラックフライデーセールを比較
ゲーミングPCのブラックフライデーセールについて、各種店舗・サイトの情報を最初にご紹介します。2025年のブラックフライデーは11月28日(金)になりますが、当日だけでなく1〜2週間ほどセールが続くことも多いです。
Amazonなど大手通販サイトのブラックフライデー
ゲーミングPCではAmazonや楽天などの通販サイトで、各種メーカーのモデルが販売されています。ブラックフライデーも毎年開催されており、Amazonの2024年ブラックフライデーは11月29日〜12月6日のセール期間でした。
ASUS ゲーミングノートPC TUF Gaming F17 :169,800円(23%オフ)
Dell ゲーミングノートPC G15:112,800円(32%オフ)
MSI ゲーミングノートPC Cyborg15:149,800円(21%オフ)
2024年のブラックフライデーセールでは主に上記のゲーミングPCモデルが割引されており、20%以上の割引率も比較的多いです。
ゲーミングPCなどパソコン専門店(BTOメーカー)のブラックフライデー
ゲーミングPCでは専門店であるBTOメーカーも購入時の信頼性が高く、ドスパラやマウスコンピューターなどが有名です。2024年のブラックフライデーセール情報について、各BTOメーカーごとにまとめました。
BTOメーカーのブラックフライデー | セール内容(2024年) | 特徴 |
ドスパラ | 最大8万円割引のクーポン・抽選による全額ポイント還元キャンペーン | 国内でも大手で高品質・サポートも充実 |
マウスコンピューター | 全47機種を対象に最大8万円割引 | 3年間の無償保証・ハロウィンセールなど期間限定キャンペーンが多い |
フロンティア | GHLシリーズの特価販売・メモリ増量などのアップグレード応援キャンペーン | BTOメーカーの中ではコスパに優れてモデルを購入できる |
ドスパラやマウスコンピューターなどはサポートが手厚く、はじめてゲーミングPCを購入する場合でも安心できます。また、フロンティアはBTOメーカーの中でもコスパを重視しており、高性能なモデルを安く手に入れられます。
DELL・Lenovoなど大手パソコンメーカーのブラックフライデー
そのほか、エントリーモデルやビジネスシーン向けのノートパソコンなど一般向けのモデルを販売しているメーカーでも、公式サイトよりブラックフライデーを毎年開催しています。
DELLのブラックフライデーでは過去にAlienware・Dell Gシリーズで最大20%オフなどのセールがありました。他のメーカーと比較して、DELLはゲーミングPCの取扱種類数が多い印象です。Lenovoのブラックフライデーでも最大7,097円オフのセールはありましたが、Lenovoはビジネス向けのノートパソコンがメインとなります。
各パソコンメーカーではゲーミングディスプレイや周辺機器のブラックフライデーセールもありますので、まとめて用意したい方におすすめです。ただ、ブラックフライデーでおすすめのパソコン機種でも解説していますが、ゲーミングPCはセール価格でも20〜30万円の価格帯が多く、用途や予算に応じて検討することが重要です。
ブラックフライデー以外でゲーミングPCを安く買えるセール・タイミングは?
ゲーミングPCなどのガジェットではブラックフライデー以外でも、年末年始などお得なセールを定期的に開催しています。
ゲーミングPCの年末年始セール
BTOメーカー・パソコンメーカーの公式サイトでは年末年始セールも多く、クリスマスセールや新春初売りセールなどが続きます。ドスパラでは2025年1月(冬の大感謝祭)にて、最大6万円OFFのクーポン10万円分のポイントキャンペーンなどを実施していました。
マウスコンピューターでも2025年1月(新春セール)にて、最大5万円OFFのキャンペーンがありました。以下でも紹介している決算セールもあることから、ブラックフライデーを逃しても12月〜3月の期間ではゲーミングPCを比較的安く購入できます。
決算セールでゲーミングPCを安く販売
パソコンメーカーでは決算セールも積極的に開催しており、フロンティアでも2025年2月の決算セールで最新のゲーミングPCモデルを特価で販売していました。
ASUS(エイスース)などのパソコンメーカーも公式サイトや楽天市場などで決算セールを6月などに行っており、一般的なノートパソコンやスマホも割引されています。6月の半期決算セールでは最大40%オフで、ブラックフライデーと同等のお得感となります。
Amazonのプライム感謝祭・プライムデーも注目
Amazonの期間限定セールではプライム感謝祭やプライムデーも毎年恒例のキャンペーンで、割引やポイントアップによる還元も期待できます。
2025年10月のAmazonプライム感謝祭では、ガレリア ゲーミングPC (GALLERIA RM5R-R46)が15%オフの154,900円、マウスコンピューターのRX 9070 XT搭載モデルが20%オフの349,800円で販売されていました。プライム感謝祭は多数のデバイスがセール対象になっており、高性能なゲーミングPCも手に入ります。
ブラックフライデーセールでゲーミングPCを購入するメリット
ゲーミングPCをブラックフライデー期間に購入するメリットや、スペック面での評価ポイントもまとめました。
ゲーミングPCのほかゲーミングモニターもブラックフライデーでセール販売
ブラックフライデーセールではパソコン本体だけでなく、ゲーミングモニターやゲーミングマウスなどの周辺機器も販売されています。大画面でオンラインゲームを楽しみたい方や、ゲーミングマウスや専用ヘッドホンでより快適な環境を整えることもできます。
ゲーミングモニターは安いモデルでも2〜3万円の価格帯で、240Hzのリフレッシュレートや高性能な有機ELモデルでは10万円以上の機種もあります。各種メーカーやAmazonなどの通販サイトでセール対象になっていることがあるため、あわせて購入するのもいいでしょう。PC向けとは別ですが、AirPodsのブラックフライデーセールも毎年注目されます。2025年にはAirPods Pro 3モデルや第4世代のAirPodsが人気です。
高いフレームレート・グラフィック性能で評価
ゲーミングPCの特徴として、フレームレートやグラフィック性能の高さがあります。一般的なノートパソコンでは60fpsのフレームレートで、ブラウザ閲覧など基本的な操作では問題ないですが最新のオンラインゲームで遊ぶ際には画面の動きが重く感じることもあります。
高性能なゲーミングPCでは144fpsや240fpsのフレームレートに対応しており、滑らかな画面の動きで見やすく、3D酔いもしにくくなります。また、4Kや8K出力に対応しているモデルも増えており、映像の鮮やかさを重視するゲーマーの方にもおすすめです。
ゲーミングPCでは動画配信・動画編集などの用途にも適している
ゲーミングPCはプロセッサ性能やディスプレイのスペックが良いことから、動画・音声編集などのクリエイティブな用途にも適しています。ゲーミングPCではリアルタイム配信をするゲーマー向けのモデルであることから、OBS Studioなどの配信向けソフトも使いやすいです。
YouTuberやインフルエンサーが普段から使うパソコンでも、ゲーミングPCは役立ちます。安価なWindowsのノートパソコンはCPU性能が低く、動画編集など高負荷がかかる作業がしづらいため、用途に応じたスペックの選定が重要です。
ブラックフライデーセールでゲーミングPCを購入するデメリット・注意点
ゲーミングPCをブラックフライデーセールで購入したくても、実際はそこまで値下げされていなかったり、ゲーミングPC自体のデメリットや注意点もあります。
ゲーミングPC自体が高額でセールでもあまり安くならない
ゲーミングPCは一般的なパソコンと比べてスペックが高い反面、価格が高くなります。10万円以下の機種は少なく、気軽に購入できる価格帯とはなりません。
高性能なゲーミングPCは20万円以上の価格もよくあり、ブラックフライデーセールでの割引でもそこまで安くならない傾向が見られます。Windows PCのほか、定価で30万円前後する上位機種のMacBook Proもブラックフライデーで大きな割引は期待できません。
カスタマイズできないモデルもある
ゲーミングPCではカスタマイズ性の高さが評価されるポイントで、用途に応じた拡張をするユーザーもいるでしょう。ただ、ブラックフライデーで販売されているゲーミングPCの一部でカスタマイズ(BTO)不可なモデルもあります。
セール品のゲーミングPCはスペック・仕様が決まっており特価を変えられないため、カスタマイズが追加できないようになっています。セール品はミドルスペックがメインになるため、希望するスペック・仕様が選べない可能性が想定されます。
ゲーミングPCは本体サイズが大きく消費電力量の多さもデメリットに
ゲーミングPCにはネガティブな印象もあり、高いパフォーマンスを維持する上で発熱が目立つほか消費電力が増えるデメリットがあります。特に一日中パソコンを使うユーザーは、年間で1〜2万円ほど電気代が増えることもよくあります。
冷却機能を重視するゲーミングPCは本体も大きくなり、特にデスクトップ型では置く場所に困ることもあるでしょう。ノートパソコン型でもバッテリーを酷使することから、バッテリーの消耗が速く、2kg以上の重量で持ち運び・外出先での利用は正直なところ不向きです。
ブラックフライデーセールのゲーミングPCよりMacBookの方がおすすめ?WindowsとMacの比較
オンラインゲーム以外で動画編集やプログラミングなどもする場合、ゲーミングPCだけでなくMac製品も比較してみるといいでしょう。ゲーミング特化ならWindows PCの方が適していますが、最近でもMac環境でも対応しているゲームは増えています。
ゲーミングPC(Windows)ではSteamやEpic Gamesなど幅広く遊べる
MacBookやiMacなどのApple製品パソコンはAppleシリコン(Mシリーズ)のプロセッサに移行してから、対応するゲームタイトルが減少しました。そのため、ゲーミングPCに搭載されているWindows OSがゲーム用途において好まれます。
Windowsのパソコンであれば、SteamやEpic Gamesなどで配信されている大半のゲームタイトルに対応しており、幅広く遊ぶことができます。一応、MacBookなどのmacOS対応モデルでもBootCampやParallels Desktopなどを利用したWindows環境の構築も可能ですが、ストレージの消費や手間などのデメリットがあります。詳しくはWindowsとMacの違い・比較をご参考ください。
Macでも対応ゲーム数は増えている
ただ、macOSのパソコンでも有名なゲームタイトルで遊ぶことができます。リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)やフォートナイト、原神、バイオハザードシリーズなどもMacに対応しています。
MacBookはプロセッサ性能は安定しており、2020年以降のモデル(M1チップ以降)は特にハイスペックで処理性能やバッテリー持続時間の長さでおすすめです。ゲーミングPC向けの機種では冷却ファンが搭載されているMacBook Proシリーズがおすすめで、14インチモデルのほか大画面の16インチモデルも選べます。
Apple製品との連携や持ち運びのしやすさも考慮するならMacBookがおすすめ
MacBookはゲーム以外の用途でも幅広く使えるノートパソコンで、動画編集や3DCGなどのクリエイティブな作業、端末の軽さや薄さから持ち運びにも便利です。大学生におすすめのMacBookでも、軽量で比較的安いMacBook Airモデルが好まれます。
iPhoneやiPadなどのApple製品との連携も優れており、iPhoneからのデータ転送やiPadを使ったサブディスプレイなども役立ちます。そこまでゲームをする機会がない場合には、プライベートやビジネスシーン向けのノートパソコンとしてMacBookも検討してみるといいでしょう。
ゲーミングPCなどの人気パソコンを買うならブラックフライデーよりリファービッシュ品がおすすめ!
ゲーミングPCのブラックフライデー情報や特徴、メリットやデメリットについて一通り解説しましたが、「ブラックフライデーセールでも正直高く感じる」とか「Windows PC以外で検討したい」といった場合には、バックマーケットのリファービッシュ品がおすすめです。
リファービッシュ品はいつでも安く購入できる
リファービッシュ品(整備済製品)は中古品に近い価格帯で、新品よりも値下げされており価格面でのメリットがあります。数世代前の機種を中心に取り扱っており、ブラックフライデーやサイバーマンデーなどの期間限定セールを待たずにいつでもお得にご購入いただけます。
リファービッシュ品は安いだけでなく、再生品を選ぶことで地球環境の保全にも貢献できます。最近ではブラックフライデーによる大量消費が世界的に問題視されており、ブラックフライデーよりグリーンフライデーの活動が重視されています。新品のノートパソコンなど、ガジェットの短期間の消費・廃棄を防ぐ目的でもリファービッシュ品は評価されています。
ビジネスシーンでも使えるMacBook・Windowsノートパソコンもお得
バックマーケットのリファービッシュ品はMacBookのラインナップが豊富で、10万円以下の価格帯で高性能なM1・M2世代のモデルを購入できます。また、Officeソフトなど仕事で使うツールを多く使う場合にはWindowsのノートパソコンも適しています。
ゲーミングPCでなく一般的な性能のWindows PCであれば、5万円前後の価格帯でも購入が可能です。幅広い用途を想定している場合には、リファービッシュ品からお手頃な価格で買えるモデルを比較してみるといいでしょう。
リファービッシュ品は中古品よりも高品質で安心
リファービッシュ品は中古品とは異なり、専門家によるクリーニングや検品のほか必要に応じた修理・部品交換も行います。気になる方は、リファービッシュ品と中古品の比較もご参考ください。
中古品のデバイスや故障やバッテリーの消耗リスクがあり、特にフリマサイトなどで販売されている個人の中古パソコンは梱包がずさんであったり盗難品といった恐れもあります。安さだけでなく安全に購入するなら、品質保証も充実しているリファービッシュ品がおすすめです。
ゲーミングPC以外のガジェットもリファービッシュ品でまとめて購入!
リファービッシュ品ではスマホやタブレット、スマートウォッチなど様々なデバイスがあり、Apple製品を中心にご購入が可能です。スマートフォンのブラックフライデーセールなど、各種デバイスのセール購入を検討している方はぜひリファービッシュ品の価格もチェックしてみてください。
リファービッシュ品の種類 | 主なブランド・メーカー | 詳細・関連記事 |
Android・Google Pixel・Galaxyなど | AppleユーザーはiPhoneのブラックフライデー情報、Androidスマホが良いならGoogle Pixelのブラックフライデーセールをご参考ください | |
iPadなど | タブレットのブラックフライデーセールは最新機種に限定されるため、安く買うならiPadの型落ちモデルがおすすめです 関連記事:iPadのブラックフライデーセール | |
Apple Watchなど | Appleユーザーにとって便利に使えるApple Watchでは、型落ち機種でも充実したヘルスケア機能を使えます |
スマートフォンやパソコンと比べるとまだリファービッシュ品の利用ユーザーは少なめですが、Switchモデルもバックマーケットでは販売しています。Switchのブラックフライデーセールではソフトとのセット販売が多く、Switch本体だけ安く買うならリファービッシュ品が良いでしょう。











































