Apple Watch Series 7と8の違いを比較!機能やおすすめポイント・買うべきモデルは?

2025年5月13日


3分で読めます


Sun

Sun

BackMarket コンテンツクリエーター

2022年、アップルはApple Watch Series 8をリリースしました。iPhoneやiPadなどと同様に、アップルウォッチもアップデートの変化・機能改善などに注目しているユーザーが多く、Apple Watch Series 8は2021年に発売されたApple Watch Series 7とよく比較されます。そこで、こちらのページではApple Watch 7とApple Watch 8の違いや機能面の比較で、どちらを買うべきかレビューをいたします。また、Apple Watch 7やApple Watch 8はどこで買えば一番安く買えるのか、といった価格面で気になるポイントも一通り解説します。

Apple Watch Series 8の概要

2022年9月のApple基調講演で発表される前、Appleユーザーはデバイスに搭載されそうな新機能について、いくつもの仮説を立てたことでしょう。例えばiPhone14シリーズ用のカメラ性能(メインカメラの4,800万画素)やiPadモデル用のプロセッサ(M2チップ)などが挙げられます。

 

Apple Watch 8は2022年リリースのモデル

一方でアップルウォッチに関しては、そこまで多くのリーク情報を確認できませんでした。ただ、リリース後に明らかになったのは1種類のApple Watch Seriesだけでなく、3種類の新しいアップルウォッチモデルの発売です。

具体的にはApple Watch SE 2モデルのほか、Apple Watch Series 8、そしてApple Watch Ultraの3つとなります。2022年9月にリリースされたアップルウォッチは複数ありますが、この記事ではApple Watch 8と2021年10月リリースのApple Watch 7に注目して、前モデルと比較してApple Watch 8について本当に買う価値があるかどうか検証をします。

 

Apple Watch Series 8の機能概要・特徴

ただ結論から言いますと、Apple Watch Series 8の機能はApple Watch Series 7と比べて、大きく変わるところはありませんが、ヘルスケア関連でのアップデートがあり主な特徴を以下でまとめました。

  • OLED常時表示Retinaディスプレイ(1,000ニトの輝度・41mm/45mmのケースサイズ)のアルミニウムケースにIon-Xガラス・ステンレススチールケースにはサファイアクリスタルを採用

  • チップ性能の違い:64ビットのデュアルコアS8プロセッサを搭載

  • 自己検知や温度測定、健康管理に関する機能など(生理周期の記録にも対応)

新機能としては事故検知や温度測定、Bluetoothの性能(5.0から5.3に変更)などがあります。転倒検知機能はすでに他のモデルにも搭載されていますが、Apple Watch 8はそれに加えて交通事故検知機能が追加されました。

また、以下でも詳しく説明しますがユーザーの健康サポートに関する機能も比較的充実しています。女性向けには皮膚温センサーで排卵日を予測し、生理日管理に役立てることができます。Apple Watch 6とApple Watch 8の違いでもご紹介していますが、Apple Watch 6と比較して皮膚温センサーのほか、画面表示領域の拡大でより見やすくなっています。

👉Apple Watch 6のレビュー・評価について詳しく!

同じく2022年リリースのApple Watch Ultraはどう?

Apple Watch Series 7について解説する前に、同じタイミングでリリースされたApple Watch Ultraについても軽く触れておきます。

Apple Watch Ultraはより大きな49mmのケースサイズにアクションボタン、あらゆるスポーツに対応するストラップを備えたアスリートのためのスマートウォッチです。機能やバッテリーの持ちも良く、性能を求めるユーザーにおすすめです。関連記事より、おすすめのApple Watchモデル・機種の選び方もご参考ください。

ただ、Apple Watch Ultraは高額でオーバースペックのデメリットも考えられます。Apple Watch 8と比較すると、リファービッシュ品(整備済製品)価格基準で3〜4万円ほどの価格差があるため、コストパフォーマンスを期待するならApple Watch 8または以下で紹介するApple Watch 7を検討するといいでしょう。

Apple Watch Series 7の概要

Apple Watch Series 7は1世代前のモデルで2021年にリリースされましたが、性能面ではApple Watch 8とそこまで差がありません。

ディスプレイ自体の性能はApple Watch 8と同じで、Retina LTPO OLEDを搭載した常時点灯型ディスプレイと、41mmまたは45mmのケースサイズに、1000ニトの明るさとなります。

Apple Watch 7で測定できるのは以下の通りで、皮膚温センサーや衝突事故検出などの機能はありませんが、血中酸素濃度センサーや心拍センサーなど健康管理に関する最低限のスペックがあります。

  • 血液の酸素濃度計測

  • 心電図による心拍数の測定

  • ジャイロスコープおよび加速度計の機能(転倒検出など)

これらの機能はGPSとともに、あなたの居場所や健康状態の追跡を可能にします。また、転倒を検知して助けを呼ぶこともできます。

チップの基本性能は、S7プロセッサとApple Watch 8より1世代前のものですが、ストレージ容量は同じ32GBです。接続はWi-FiとBluetooth 5.0で、ケース素材はアルミニウムとステンレススチール、チタニウムから選択できます。チタニウムはApple Watch 8にて廃止となっています。

価格に関してはApple Watch 8より多少安くなり、リファービッシュ品だと4万円以下で購入できます。なるべくアップルウォッチの予算を下げたい場合にはApple Watch 7がおすすめですが、利用したい機能が一通り揃っているか用途にあわせて検討するのが望ましいです。

Apple Watch Series 7と8の比較一覧

上記でご説明しました通り、Apple Watch Series 7と8はディスプレイなど共通点もある一方で、機能性での違いがあります。温度センサーや事故検知機能が不要なら、Apple Watch 7、あるいはApple Watch Series 6を選ぶといいでしょう。詳しくはApple Watch Series 6と7の違いでも解説しています。

モデル間の価格差も重要なポイントですが、機能やデザインなどで好みが分かれます。チタンケースにこだわるのであれば、Apple Watch Series 7がニーズを満たすことができるでしょう。

以下ではApple Watch 7とApple Watch 8に関する比較表をまとめました。★マークのある項目が、どちらか片方だけの機能・性能となります。

特徴

Apple Watch Series 7

Apple Watch Series 8

画面・ケースサイズ

41mmまたは45mm

41mmまたは45 mm

ディスプレイ

OLED常時表示Retinaディスプレイ(素材:Ion-Xガラス・サファイアクリスタル)

OLED常時表示Retinaディスプレイ(素材:Ion-Xガラス・サファイアクリスタル)

ケース素材

アルミニウム ステンレス チタニウム ★

アルミニウム ステンレス

接続性などの機能

GPS・GPS + セルラーモデル 国際緊急通報 転倒検出 4G LTE/Wi-Fi/Bluetooth 5.0

GPS・GPS + セルラーモデル 国際緊急通報 転倒検出 衝突事故検知 ★ 4G LTE/Wi-Fi/Bluetooth 5.3 ★

プロセッサ

64ビットデュアルコア S7プロセッサ搭載

64ビットデュアルコア S8プロセッサ搭載 ★

センサー

血中酸素濃度センサー 心拍センサー 異常検知時の通知

皮膚温センサー ★ 血中酸素濃度センサー 心拍センサー 異常検知時の通知

サウンド

内蔵スピーカーとマイク

内蔵スピーカーとマイク

稼働時間目安

18時間

18時間

ストレージ

32 GB

32 GB

急速充電

あり

あり

Apple Watch Series 7と8は何が違う?

Apple Watch 7とApple Watch 8の違いについて、主に以下の点が挙げられます。

  • 素材・カラーバリエーション

  • センサーの性能(血中酸素濃度センサー・皮膚温センサー)

  • プロセッサ

  • 価格差

画面サイズやバッテリーの性能がほぼ同じであるほか、プロセッサも種類こそ異なりますが性能自体はほぼ変わりありません。そのため、皮膚温センサーなど高度な健康管理機能まで必要ない場合、価格重視でApple Watch 7を選ぶといいでしょう。

 

素材・カラーバリエーションの違い

素材や外観のカラーについて、以下表の通りApple Watch 7とApple Watch 8で多少の違いがあります。

素材・カラーの比較

Apple Watch Series 7

Apple Watch Series 8

素材

アルミニウム

ステンレススチール

チタニウム

アルミニウム

ステンレススチール

カラーラインナップ(アルミニウム)

スターライト・ミッドナイト・(PRODUCT)RED・ブルー・グラファイト・グリーン

スターライト・ミッドナイト・(PRODUCT)RED・シルバー・ゴールド・グラファイト

Apple Watch 7で選べたチタニウムは、Apple Watch 8だとなくなっています。また、カラーバリエーションも違いがあり、Apple Watch 8のアルミニウムではシルバーとゴールドが復活した代わりにブルーやグリーンが廃止となっています。

 

センサーの性能差

センサーに関しては比較的違いがあり、Apple Watch 8でいくつかアップデートがされました。その一つで衝突事故検知の機能が、Apple Watch 8で追加されています。

運転の際に万が一の衝突事故に遭遇した場合、アップルウォッチが自動で検知した上で緊急通報サービスにつなげてくれます。スムーズに緊急電話をかけることができるので、交通事故などのリスク対策になります。

また、Apple Watch 8では皮膚温センサーも追加されており、睡眠中の体調管理や排卵の周期予測などで役立ちます。Apple Watch 7にはない機能で、健康をサポートしてくれるスマートウォッチとして高く評価されています。

 

プロセッサの性能はそこまで差がない

SoC(システム・オン・チップ)に関して、Apple Watch 7はS7プロセッサ、Apple Watch 8はS8プロセッサと違うものが搭載されています。

ただ、iPhoneやMacBookなど他のガジェットと比較して、アップルウォッチではチップ性能にそこまで差がない傾向にあります。特にS7プロセッサとS8プロセッサは動作速度・処理速度の差がなく、基本的に同じ性能です。

 

リファービッシュ品の価格差

参考までにバックマーケットで販売しているリファービッシュ品より、2025年5月時点での価格目安で比較をします。

価格差はそこまで大きくないですが、より安くアップルウォッチを購入したい場合にはApple Watch 7がおすすめです。そのほか、欲しいデザインや性能の有無など総合的に比較してみるといいでしょう。過去機種ではApple Watch Series 5と6の比較も注目されますが、リファービッシュ品の価格差が小さいのでコスパ面ではApple Watch 7・8がおすすめです。

Apple Watch Series 7と8のどちらがおすすめ?

Apple Watch 7とApple Watch 8の比較や性能などの違いを一通り解説しましたが、それぞれのモデルでおすすめのユーザーについて、特徴をまとめました。

 

Apple Watch Series 7を買うべきユーザーの特徴

Apple Watch 7の性能で充分という人は、以下のような傾向が考えられます。

  • 血中酸素濃度センサーや心拍センサーなど基本的な機能で問題ない

  • 購入価格をなるべく抑えたい

  • Apple Watch Series 5以前のモデルを使っているユーザー(常時ディスプレイ表示などのメリットあり)

皮膚温センサーや衝突事故検知の機能までは不要な場合、それ以外の性能がほぼ同じであるApple Watch 7がおすすめです。

また、Apple Watch Series 5より古いモデルを使っているユーザーは、Apple Watch 7になって画面の表示領域が広く使いやすくなっていたり、追加された常時ディスプレイ表示も好評なので、利便性の向上を感じられます。

Apple Watch Series 8を買うべきユーザーの特徴

一方でApple Watch 8を購入するべきユーザーは、以下のような傾向や悩みがあるでしょう。

  • 自身の健康や体調をより正確に管理したい

  • 普段から運転する機会が多く、万が一の事故対策をしておきたい

  • 睡眠の質に関する悩みがある

センサーに関する性能が良く、月経周期の予測や管理をしたり眠っている間の変化なども記録されます。リファービッシュ品であればApple Watch Series 7との価格差はそこまでなく、5,000円〜1万円ほどの追加コストで見合う性能だと感じれば、Apple Watch 8がおすすめです。

Apple Watch 7・8とApple Watch SE2の違いは?

Apple WatchシリーズではSEも廉価版として注目されており、価格の安さや端末の軽さなどメリットがあります。ただ、Apple Watch 7やApple Watch 8と比べると一部機能が使えないといったデメリットもあるので、参考までに比較しておくといいでしょう。

Apple Watch 7・8とApple Watch SE2のスペック比較

Apple Watch 8と同時期にリリースしたApple Watch SE2について、基本的な性能は以下の通り違いがあります。Apple Watch Series 5モデルから対応した常時表示ディスプレイについて、Apple Watch SEシリーズでは使えないため要注意です。関連記事より、Apple Watch 5とApple Watch SEの比較も解説しています。

特徴

Apple Watch SE(第2世代)

Apple Watch Series 7

Apple Watch Series 8

画面・ケースサイズ

40mmまたは44mm

41mmまたは45mm

41mmまたは45 mm

常時表示ディスプレイ

非対応

対応

対応

ケース素材

アルミニウム

アルミニウム・ステンレス チタニウム 

アルミニウム・ステンレス

プロセッサ

S8プロセッサ搭載

S7プロセッサ搭載

S8プロセッサ搭載

センサー

非対応

血中酸素濃度センサー・心拍センサー・異常検知時の通知

皮膚温センサー・血中酸素濃度センサー・心拍センサー・異常検知時の通知

サウンド

内蔵スピーカーとマイク

内蔵スピーカーとマイク

内蔵スピーカーとマイク

稼働時間目安

18時間

18時間

18時間

ストレージ

32GB

32 GB

32 GB

急速充電

なし

あり

あり

また、ヘルスケア関連もApple Watch SEシリーズでは非対応の機能が多く、心電図や血中酸素濃度センサー、皮膚温センサーは搭載されていません。

Apple Watch SE2を選ぶメリットとデメリット

廉価版という位置付けですが、Apple Watch SE(第2世代)は一般的なスマートウォッチのスペックとしては問題なく、ヘルスケア管理にそこまでこだわらないユーザーにおすすめです。廉価版でもプロセッサ性能はApple Watch 8と同等で、iPhoneの通知確認や通話対応、ワークアウトの記録管理など基本的な用途で快適に動作します。

SE2の40mmモデルの重量が26.4gとより軽く、コンパクトなサイズであることから初心者向けのApple Watchモデルでも人気です。Apple Watch 8ではアルミニウムケースの41mmでも約32gなので、Apple Watch SE(第2世代)はより軽量に感じるでしょう。また、第1世代のApple Watch SEは衝突事故検知機能が搭載されておらず、端末重量が40mmで約30gと若干重くなっていますが、それ以外の性能は変わらないので今からの買い替えでもおすすめです。

バッテリー容量でも大きな違いがなく、常時表示ディスプレイに対応していないSE2は電池の持ちが良いですが、急速充電に対応していないため要注意です。また、Apple Watch 8と比較してセンサー(ヘルスケア機能)が割と足りていないため、血中酸素濃度や生理周期の管理など健康管理を細かく行いたいユーザーはSEシリーズだとスペック不足に感じるでしょう。

Apple Watch Series 7・8をお得に購入するならリファービッシュ品がおすすめ!

アップルウォッチに限らず、Appleに関する製品全体の特徴として大幅な割引セールをしないことが知られています。そのため、Apple Storeで買ったり家電量販店で新品を購入しようとすると、高額の費用・コストがかかります。また、ブラックフライデーで購入するアップルウォッチも魅力的に感じるかもしれませんが、期間的な制約があったり実際はそこまで大きな割引率でもないデメリットが想定されます。

新品や中古品よりリファービッシュ品のApple Watchを選ぶメリットは?

一方で新規生産されていないモデルや、新品だと非常に高価なモデルのリファービッシュ品には、様々なメリットがあります。同じ機能で同じ製品をより安く手に入れられるだけでなく、専門家による検品チェックやテスト、そして必要に応じた修理が施されているため、品質における信頼度も高いです。

バックマーケットで販売しているリファービッシュ品について、詳しくは整備済製品のアップルウォッチ商品一覧よりご確認いただけます。リファービッシュ品はスマートウォッチだけでなく、iPhoneやiPadなどの電子機器でも広く活用されており、安価という経済的な良さだけでなく環境保全への貢献も大きな意義です。

リファービッシュ品は言わば、新たに生産する新品の電子機器とは異なり再生されたガジェットなので、CO2や電子廃棄物の大幅な削減につながります。詳しくはリファービッシュ品に関する地球環境への影響結果で解説していますので、気になる方はぜひご参考ください。これまで新品のガジェットが当たり前だったのが、価格の安さや品質の高さ、環境保全という大きな役割からリファービッシュ品が今後浸透するでしょう。

高性能なアップルウォッチが欲しいならApple Watch 9もおすすめ

Apple Watch 8も充分に高性能ですが、スマートウォッチを活用するシーンが多くハイスペックな機種が欲しいならApple Watch 9やApple Watch 10も比較してみるといいでしょう。

Apple Watch 10でアップグレードされたポイントでは、高速充電の改善や水深計・水温センサーのなどがありますが、実用的な機能があまりないため型落ちモデルのApple Watch 9モデルで需要があります。Apple Watch 9では睡眠時無呼吸の検出機能やダブルタップジェスチャー、低電力モードでのバッテリー持続時間増加(最大36時間)など、利便性が高くなっています。

Apple Watch 7や8よりは多少価格帯は上がりますが、リファービッシュ品のApple Watch 9は比較的お得な価格でご購入いただけます。他のモデルとあわせて、まずは価格比較をしてみてはいかがでしょうか。

Sun

筆者:SunBackMarket コンテンツクリエーター

コンテンツクリエーターとして7年の経験を持ち、以前はゲーム業界で活動していました。BackMarketの目標である、リファービッシュ品の普及と「新しい」の再定義に貢献することをミッションとして掲げます。整備済製品の魅力やデバイス選定のポイントなど、役立つ情報を今後も提供していきます。

この記事は役に立ちましたか?